ひめくり日記
寅印菓子屋さんのお菓子&ジャム販売のご案内。
お楽しみ企画第二弾!
寅印菓子屋さんのお菓子詰め合わせセットとジャムを販売いたします~~~。
これまで何度か企画展の時に猫柄パウンドなどを販売したことのある、東京・高円寺にお店がある寅印菓子屋さんにお楽しみ企画のことを相談してみたら、ありがたいことにご快諾いただきました\(^o^)/
販売は11/21(土)午後から。(樫食堂さんのお弁当販売と同じ日です。)
こちらも数量限定、ご予約優先(お菓子詰め合わせは、お一人様3セットまで)といたします。
11/21(土)か11/22(日)にご来店いただける方に限ります。
※ご希望の方は最後までお読みください。
10周年ということで、10種類のナッツなどを乗せて焼いたナッツとチョコのスパイシーバーというお菓子とザッハクッキーやパウンドなどの詰め合わせを予定しています。
ザッハクッキー♡
寅印菓子屋さんの大大大人気商品です。
私も人からいただいたこちらのお菓子をきっかけに、寅さんのお菓子が大好きになりました。
そのほか、こんな感じの内容になる予定。
写真は普段の販売状態で、クッキーやマシュマロの量はこの半分くらいになる見込みです。
現時点での予定では、
ザッハクッキー 3種の胡椒のクッキー
ヘーゼルナッツクッキー
いちじくとクルミのパウンド
オレンジチョコブラウニー
マシュマロ(すだちorレモン)
となっております。
こちらの内容で2,000円くらいの予定です(税込)。
確定情報でなくて申し訳ありませんが、ご予約を希望される方は、電話(019-681-7475)か店のHPの【お問い合わせ】から、ご予約の数をご記入の上、メッセージをお送りください。
メール送信後に届く自動返信とは別に、1~2日以内に必ず返信をしますので、もしも返信が来ない場合は電話でのご確認など、お願いいたします。
また、電話の場合、状況により出ることができないことがあるかもしれません(店番が一人の時など)。
その時は留守番電話にメッセージを残していただくか、おかけ直しいただくか、お願いいたします。
ジャムの販売も予定していますが、内容は未定のため、こちらは現時点ではご予約は承ることはできません。
3、4種類、ご用意いただけそうです。
こちらは内容が決まった時点でまたご案内したいと思います。
ここまで載せた写真はすべてイメージです。
大きさや数量など、写真のとおりではありませんのでご了承ください。
ご予約は今日から11/14(土)まで受け付けたいと思います。
もしも限定数に達した時は、早めに締め切るかもしれませんのでご了承ください。
皆さまからのご予約をお待ちしております!
岩手の羊(の毛)がお待ちしております。
岩手の羊の毛を使った「i-wool(アイウール)」の作品展を開催中です。
店に入ると羊の毛で作られた羊がお出迎え。
こちらは木羊日さんの作品です。
「i-wool」とは何ぞや。それは…
岩手県では、県産羊毛のさらなる利用を推進するため、県産羊毛ブランド「i-wool注」を立ち上げました。
注) i-wool:iwate(岩手)で生産されたwool(ウール)のこと。岩手県産羊毛を指すブランド。
こちらは県のHPに載っています。
この取り組みに、まちの編集室が関わってきたことから、ホームスパンとも自然とつながっていったのでしょう。
i-woolの取り組みがグッドデザイン賞を受賞したことについて、詳しい内容はこちらをご覧ください。→ ◆
羊つながりでご紹介。
盛岡を舞台とした小説『雲を紡ぐ』の作者・伊吹有喜さんを迎えてのトークイベントが、一週間後の11/15(日)に開催されるそうです。
聞き手はまちの編集室のライター・水野ひろ子さん。
伊吹さんから見た盛岡の話、ホームスパンの話など、きっと楽しいお話を聞けるのではないでしょうか。
申し込みが必要で、締め切りは11/13(金)とのことです。
詳しくは盛岡市都市戦略室のHPをご覧ください。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※写真はイメージです。
昨日お知らせした樫食堂さんのお弁当販売につきまして、ご好評につき限定数に達しましたのでご予約を締め切らせていただきました。
今回、まさかの早さでご予約をいっぱいいただきましたので、また機会を作れたらと思います。
予約しそびれた…という皆さま、次回はぜひ。
ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます。
11/21(土)12時以降、お受け取りをお願いいたします。
お弁当、楽しみですね。お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お楽しみ企画はほかにもいくつかあります。
ご案内までもう少々お待ちください…。
樫食堂さんのお弁当販売のご案内。
食欲の秋。
まぁ秋でなくても食欲はありますけどね。
でもってそろそろ晩秋ですけどね。
それはさておき、今日はおいしいものが大好きな皆さまには必見の内容です。
もうすぐ店が10歳になるので、何か楽しいことをいろいろやりたい!皆さまにも楽しんでいただきたい!という気持ちから、オリジナルグッズの販売とお楽しみ企画をいくつか考えました。
今日は、お楽しみ企画についてご案内いたします。
【樫食堂のお弁当販売】
11/21(土)12:00~ 1個1,100円 数量限定 ※ご予約優先
お弁当の中身は、その時期にご用意できるおいしい食材で作られるので、当日までのお楽しみとなります。
なので、載せているのはすべて「イメージ写真」ですのでご了承ください。
今回は一応個人的な希望として、晩酌にも良さげな感じがいいなぁとうっすら伝えております。笑
秋田県大仙市太田町にある樫食堂さんは、農業の傍ら季節の料理や唐辛子の調味料を作っています。
同じく大仙市にある星耕硝子さんや、角館の渡邊 葵さんのところに行く時は、ほぼ必ずと言っていいほどごはんを食べに行くくらい、私は樫食堂さんのごはんが大好きです。
7月からしばらくの間、食堂でのお食事をお休みして、お弁当と出張料理をやっていくというお話をお聞きしたのが6月に伺った時でした。
そのお話を聞いて、いつかひめくりでもお弁当の販売会ができたらいいなぁと思っていました。
ちょっと時間がかかってしまいましたが、今回、10周年に合わせて何かおいしいものを販売できたらいいな~と思った時に、真っ先に思い浮かんだ「おいしいもの」のひとつが樫食堂さんのお弁当。
食べてみたい!という方は、お手数をお掛けしますが、ご予約をお願いします。 11/8限定数となり、ご予約は締め切りました。
電話(019-681-7475)か店のHPの【お問い合わせ】から、ご予約の数をご記入の上、メッセージをお送りください。
メール送信後に届く自動返信とは別に、1~2日以内に必ず返信をしますので、もしも返信が来ない場合は電話でのご確認など、お願いいたします。
また、電話の場合、状況により出ることができないことがあるかもしれません(店番が一人の時など)。
その時は留守番電話にメッセージを残していただくか、おかけ直しいただくか、お願いいたします。
辣油 辛 600円
辣油 マイルド粒入り 600円
唐辛子塩漬け 500円
一味唐辛子 500円
いぶりがっこスライス 400円
いぶりがっこブロック 600円
こちらも数量限定で販売予定です。
ご予約も承ります。
自家栽培の唐辛子を使った調味料と、甘み控えめのいぶりがっこ。
私はいぶりがっこを買います。チーズをのせて食べるんだ~♡ 笑
ご予約は今日から11/15(日)まで受け付けたいと思います。
もしも限定数に達した時は、早めに締め切るかもしれませんのでご了承ください。
皆さまからのご予約をお待ちしております!
樫食堂さんにはこれまで何度か店の前でカレー屋台をやってもらったことがあります。
写真は渡邊 葵さんの個展の時のカレー屋台。
今回も、本当は温かい汁ものも一緒に出したりとかできたらいいなぁと思ったのですが、密になりそうなので見送りました。
また外で、ワイワイおいしい楽しい時間を作りたい!
お楽しみ企画はほかにもあります。
また次のお知らせをお楽しみに~~~。
i-wool(アイウール)作品が並んでいます。
今日から定位置からの眺めが変わりました。
入口からすぐのテーブルにはカレンダーコーナー、そして今日から11/17(火)まで、「i-wool(アイウール)」の作品をご覧いただくことができます。
岩手の羊の毛を使ったホームスパン作品です。
ご興味のある方はぜひご来店ください。
i-woolの奥にはヤンマさんのお洋服が少々。
レイアウト変更により、試着室のご用意もできましたので、よろしければこちらもぜひお試しください。
明日は今月下旬に予定しているお楽しみ企画のお知らせをしたいと思います。
おいしいものが大好きな方はお見逃しなく~!
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】終了しました。
冬隣・富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は本日16時をもちまして、終了しました。
会期中は多くの方に足をお運びいただきありがとうございました。
たくさんの、本当にたくさんのホームスパンマフラーが旅立ちました。
皆さん、それぞれお似合いのマフラーを見つけて笑顔いっぱいで、私たちも楽しい毎日でした。
写真は初日の様子です。
どんどん旅立っていったので、途中で富樫さんが何枚か追加で届けてくださったりしました。
今回は在店日を定めなかったので、富樫さんに会いたかったお客さまには申し訳ありませんでした。
また何年か後、今回のような展示ができたらいいなと思います。
その時は、もうマスク姿でありませんように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日11/4(水)と明後日11/5(木)は定休日です。
休み明けの11/6(金)からは「i-wool(アイウール)」の作品展。
毛モノが続きます。笑
常設展示には、関口憲孝さんや東北巧芸舎さんのうつわ、ritroさんのアクセサリーなど、新しい作品もいろいろ並ぶ予定です。
そして、お楽しみ企画にご予約いただく準備も進めていますので、こちらもお楽しみに。
11月の予定。
昨日から11月が始まりましたので、今日は今月の予定をお知らせいたします。
現在開催中の冬隣・富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は、明日11/3(火・祝)が最終日です。
16時までとなりますので、時間にご注意ください。
11/3(火)展示最終日 16時閉店
11/4(水)定休日
11/5(木)定休日
11/6(金)~ i-wool作品展(11/17まで)
11/12(木)定休日
11/18(水)定休日
11/19(木)定休日
11/26(木)定休日
まちの編集室が関わってきた岩手県産羊毛「アイウール」の取り組みが、2020年度のグッドデザイン賞を受賞。
11/6(金)からは、その取り組みの中で作られた作品を展示販売いたします。
以下、まちの編集室のFacebookページより。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【岩手県産羊毛「アイウール」の取り組みが、2020年度グッドデザイン賞を受賞しました!】
岩手県、岩手めん羊研究会、LLPまちの編集室の3者での応募ですが、羊毛を素晴らしい作品にしあげてくださるホームスパン作家さんのおかげでもあります!
今年度でいちおう一区切りとなる事業ですが、来年度以降も引き続きなんらかの形で続けていきたいです。今年の審査委員長のメッセージの通り「デザインを介して人と人がお互いの感情を通わせる交感」が、アイウールを軸に広がっていくことを願っています。
審査員評
「食肉用に育てられる羊の毛が加工に適さないという理由で破棄されている一方で、ホームスパンという羊毛を使った県の伝統工芸が輸入羊毛を使用している事実に目をつけた。加工にも適した県産羊毛をブランド化し、農家と作家をつないだ。商品販売会に農家を巻き込むなど、顔の見える関係をつくった功績は大きい。新たなビジネスを創造し、地域内で循環させていく。共通のビジョンを掲げた人たちのコミュニティは広がりつつある。羊を軸にした地産地消の取り組みは、地域活性化など、さらに大きな可能性を秘めている。」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わりますが、今月19日にひめくりは10歳になります。
今年はたまたま木曜日なので休みますが、定休日明けの11/20(金)からは10周年記念グッズと言いますか、オリジナル商品をバンバンバンバーンと発売したいと考えています。
現時点で決定しているのは、
・小田中耕一さんによる型染茶ふきん
・真坂人形さんによる豆々土人形
・ハナレ木さん&ハリノヲトさんによるスツール(受注制作)
・guscoさんによるオリジナル型クッキー
ほかにも作れたらいいなぁと画策中です。
また、樫食堂さんのお弁当(予定)販売とか、皆さまに喜んでいただける日も計画中。
内容が確定したものからご案内していきますので、どうぞお見逃しなく!
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は明後日3日まで。
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は明後日11/3(火・祝)まで。
今日はヘリンボーンのマフラーを紹介していきたいと思います。
二回巻きしてこのくらいのボリューム。
やわらかくてあたたかくて、そして軽い。これはとてもうれしい!
カラフル~。
ちょっと色が明るいかな?って思う方もいらっしゃると思いますが、ぜひ巻いてみていただきたい!
意外と顔馴染みがよかったりするかもしれませんよ?
ただ自分が見慣れない自分で落ち着かないということはあるかもしれませんが…(^_^;)
こちらのブルーもいい色です。
一枚目の写真のブルーは元気な感じで、こちらはもう少し落ち着いた、とてもきれいなブルー。
くり返しになりますが、【& Winter】は明後日11/3(祝・火)まで。
最終日は16時までとなりますので時間にお気をつけくださいませ。
今週は11/4(水)、11/5(木)が定休日となります。
11月もよろしくお願いいたします。
明日から『モリオカノオト2021』を販売します!
当店のオリジナルカレンダー『モリオカノオト』2021年版を、明日11/1から販売します!
お待たせしました~。
今回もさいとうゆきこさんによる、イラストとデザインで。
来月で(って明日から11月ですが)開店10周年を迎えることから、表紙のイラストは店の外観にして、感謝の言葉「Thank you for the 10th anniversary.」を添えました。
ここ数日、なんだかドタバタしているので、また後で落ち着いて紹介できればと思います。
10周年記念グッズも現時点で4つ、この後もう少し増えていく予定です。
早く紹介したい気持ちもありますが、もったいぶるのが好きなタイプでもあるので、今はもったいぶっておこうと思います。笑
明日もいい一日になりますように!
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は後半に入りました。
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は今日から後半に入りました。
会期は11/3(火・祝)まで。
最終日は16時までとなっておりますので、時間にはお気をつけください。
今日はチェックっぽいマフラーを三連発で。
どれも、巻いてみるととてもかわいいので、ぜひ巻いてみてほしいんですよね~。
巻かなきゃその良さは半分しか伝わらないと思います。たぶん絶対…。
というわけで、残りの会期も皆さまのご来店をお待ちしております。
寒くなってきましたので、マフラー探しの旅も本気でどうぞ。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の姫と栗。
最近は、朝によく日向ぼっこをしています。
平和です。
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は後半へ。
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は、今日で会期前半が終了。
明日10/29(木)は定休日で、明けて10/30(金)からは後半です。
いろいろ旅立って、少し展示スペースを縮小しましたが、富樫さんがヘリンボーンのマフラーなどを追加で納品してくださって、まだまだお楽しみいただけると思います。
週末の天気予報は今のところまずまず良さそうですので、あと少しの秋を楽しんでお散歩がてらお立ち寄りいただけたらうれしいです。
子どもたちの歓声が聞こえるなぁと外に出てみたら、みんなで与の字橋から鮭を眺めていたようです。
今日はいっぱい見えたのかな?
ヤンマさんのお洋服を少しですがご用意いたしました。
会津木綿のタックスカートは、今回はすべて丈を5cmプラスで。
同じく会津木綿のふわっとパンツも何枚か。
ふっくらさんでも履きやすくて、なのにスッキリ見える、ありがたいパンツです(経験談。笑)。
ただ、現在試着室がご用意できていないのですー。
近いうちに手を打ちたいとは思いますが、すすすすすみませんっ!
それではまた休み明けに。
お待ちしております!