2025-05
今年のTシャツを一気見せ。
開催中のTシャツ展は6月3日(火)16時まで。
今日は、あらためて19名のTシャツを一気にお見せします。
どうしようかな~と思っていた方は、さらにお悩みいただければと思います。
順番は、逆五十音順で(今年はなんとなくそうなりました)。
イラストのタイトルや、色の組み合わせも参考にしながら、ぜひご検討くださいませ!
※画像は6jumbopinsさんのオンラインストアから拝借しております。
◎Tシャツの画像
作家名
タイトル
生地の色×インクの色
山元かえ
月刊ひるね
ライトピンク*レッド
ますこえり
READING A BOOK
シルバーグレー*ブラック
牧野千穂
猫語辞典
ネイビー*クリーム
牧野伊三夫
ヘルマン・ヘッセ「湖畔のアトリエ」より。夜半、湖で泳ぐフェラゲート
オートミール*ブラック
堀道広
ゾンビ書店
ホワイト*ネイビー
福士陽香
PORE OVER A BOOK
ホワイト*ブルー
樋口佳絵
眼がお年頃
杢グレー*ブルー
のそ子
カバーはおつけしますか?
杢グレー*黒
出口かずみ
疑う猫
アイビーグリーン*クリーム
たぶちしおり
本から手が離せない
白*グレー
タダジュン
HENRY BOOK STORE
アイボリー*黒
坂本千明
わたしのへいわ
白*ネイビー
小泉さよ(初参加)
積読ライフ
ホワイト*レッド
京野誠
READ MORE BOOKS
ホワイト*ブラック
kanaexpress
THE BOOK OF LOVE
ブラック*ホワイト
大柳暁
coffee&book
白*ネイビー
ookamigocco
赤ずきんを読むオオカミ
ライトピンク*ブラウン
石崎実
LOVE
白*黒
石川飴子
邪魔されたい読書
チャコール*ホワイト
・・・・・・・・・・
【店頭でのオーダーの流れ】 Tシャツ:3080円、トートバッグ:2200円
①展示されているTシャツの中から好きなイラストデザインを選ぶ
②Tシャツの色とサイズを選ぶ(展示見本は「150サイズ」≒女性のSサイズで統一しています)
③インクの色を選ぶ
④オーダーシートに記入する(内容を確認しながらこちらで記入します)
⑤レジで支払いをする(前金となっておりますのでご了承ください)
※オーダーしたTシャツは、10日~2週間ほどで完成し当店に届きますので、受け取りをお願いします
※発送をご希望の場合は承ります(送料別途@330、6jumbopinsより直送)
生地色見本
インクカラー見本
遠方の方は、6jumbopinsさんのオンラインストアをぜひご利用ください。→ ◆
・・・・・・・・・・
5月13日と16日にご注文をいただいた皆さまのTシャツが届きました!
ご都合のいい時に、受け取りをお願いいたします。
発送をご依頼の皆さまにも近日中に届くと思いますので、少々お待ちくださいませ。
壁一面でのTシャツ展は最終週です。
5月は残すところ明日一日を残すのみ。
でも、明日は土曜日だから実質今日が月末ですよね…。
というわけで、定休日明けの今日は事務処理に追われる一日です。
開催中のTシャツ展は最終週となりました。
壁一面での展示は、6月3日(火)16時まで。
その後は規模を縮小して、スペースの都合によりラックに掛けての展示をできる時はする、できない時はバックヤードに下げる、という感じで12月までご注文を承ります。
6jumbopinsさんのオンラインストアでの販売も継続いたします。
こちらもぜひご利用ください。→ ◆
現在、お渡し・発送まで2~3週間ほどとなっております。
お時間をいただきますが、ご了解のほどよろしくお願いいたします。
5月12日にご注文をいただいた皆さまのTシャツが届きました!
ご都合のいい時に、受け取りをお願いいたします。
発送をご依頼の皆さまにも近日中に届くと思いますので、少々お待ちくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すでにご案内済みですが、この後の予定を。
6月3日(火)Tシャツ展最終日 16時閉店
6月4日(水)定休日
6月5日(木)定休日
6月6日(金)~10日(火)は、「ヤンマのお洋服の受注会2025」。
※6月7日(土)のみ、トークイベント開催のため17時半閉店となります。
受注会の詳細はこちら。→ ◆
6月11日(水)定休日
6月12日(木)定休日
6月13日(金)からは、kanaexpressさんの初個展「MAY THE HORSE & CAT BE WITH YOU」を開催します。
会期は7月15日(火)までと長めなので、たくさんの方にお楽しみいただけたらと思っています!
詳細はこちら。→ ◆
7月後半は白岩焼和兵衛窯・渡邊葵さんの個展を開催する予定です。
こちらもお楽しみに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出かけた先で見かけたオオデマリ。
紫陽花好きとしてはオオデマリも、なんならコデマリも好きなので、もう少ししたらまた【今日の紫陽花】コーナーを始められたらと思います。
Tシャツ展は残すところあと一週間です。
開催中のTシャツ展。
壁一面に展示するのは残すところあと一週間となりました。
Tシャツ展の会期は6月3日(火)16時までとなります。
壁一面を使っての展示は終わりますが、その後も店頭&6jumbopinsさんのオンラインストアでのご注文は引き続き承ります。
店頭ではスペースがあればラックに掛けて見本を見ていただけるようにします。
例年同様、今年のデザインは今年のうちにということで、12月の中頃まで受け付けて、年内に発送を完了してお開き!のつもりですので、よろしくお願いいたします!
6jumbopinsさんのオンラインストア → ◆
午後2時ぐらいから、西陽対策でロールカーテンを思い切り下げています。
こんな状態ですが、気にせずお入りくださいませ。
と言いつつ、明日5月28日(水)と明後日29日(木)は定休日です。
また週末のご来店をお待ちしております。
『てくり34号』が届きました。
週末に開催されたモリブロで先行販売された『てくり34号』が届きました!
せっかくなので、川沿いでパチリ。
『てくり』は今年で20周年。
一年に2冊のペースで出版するのを目標にスタートしたと記憶していますが、震災があったりコロナがあったり、いろいろな事情でそうも行かず今回が34号。
ちなみに、2012年5月に出版された14号の「盛岡カルチェラタン」でひめくりのことを少し紹介をしてもらっているのですが、あれから13年か~。
そんな前のこととは思えないのですが。笑
さて、34号の内容は…
てくりのサイトから転載します。
・・・・・
てくり34号 ふたたび、川をこえて。
・ぎんどろの木の下で
~喫茶ふかくさ
・集うよろこび
~ミナ ペルホネン盛岡
・橋のたもとの百年
~東光書店を訪ねて
riverside story
・中津川のある日常
・あかい屋根の番屋
・二階からの眺め ~敲太楼山荘
・てくり20周年をふりかえる。
・教えて!てくりの人 ~サニーランド蛇の島
Life is Delicious その31
(株)serious 鎌田修司さん
【祝!100人】あなたはなぜ、ここにいるのですか?
藤田拓未/中條いずみ/村田青葉
経点 5/伊山 桂
もりおかおやつ手帖④ ごまのおふかし
・・・・・
創刊号から見てきた人たちにとっては、中津川界隈の以前と今のミックス加減がたまらないのでは。
私たちも創刊号からの読者の一人として、楽しくページを読み進めました。
20年前、まち編のねえさんたちとは仕事関係でした(私は印刷会社の営業で、ライターの赤坂さん、水野さん、デザイナーの木村さんとはいろいろ一緒に仕事をしました)。
それから5年後、ひめくりをオープンするわけですが、そのあたりの話はHPの【ひめくりのこと】にちょっと書かいてあります。
その気になればまだまだ書きたいことがあるのですが、このへんにしておきます。
ひめくりは『てくり』があってこそ出来た場所なので、20周年、34号は感慨深い、ということで。
そして、実はもう一冊、新刊が。
『なんだりかんだりのんだりくったり』
文/はやしみかん
イラスト/飯坂真紀
てくりのInstagramより抜粋。
・・・・・
てくり30号まで裏表紙で連載していただいた、はやしみかんさんのエッセイ「なんだりかんだりのんだりくったり」です。
わずか24ページの小さな冊子ですが、3号「岩大的青春」掲載の「不良娘のパラダイス」も収録しました。
きっぷのいいお江戸の思い出と、盛岡での暮らしが交差する、食にまつわるお話しは、編集部一同、毎回とても楽しみにしていました。
A5サイズ、24ページ、330円、限定100部です。
・・・・・
このタイミングで一冊の本にまとめられたこと、トビラの「みかんさんへ」と奥付ページの飯坂さんの文章にジンと来ました。
モリブロ会場で先行販売後、数量限定(10冊のみ)でひめくりで販売することになりました。
実店舗での販売は当店のみとのことです。
気になる方はお早めにどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5月9日、10日、11日にご注文いただいたTシャツとトートバッグが届きました。
ご都合のいい時に、受け取りをお願いいたします。
発送をご依頼の皆さまにも近日中に届くと思いますので、少々お待ちくださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週は5月28日(水)と29日(木)が定休日となります。
よろしくお願いいたします。
昨夜の晩酌風景(お弁当単品で撮らなかったのでこんな写真で失礼します…)。
モリブロ会場で買った、八満食堂コレコウジツさんのお弁当の美味しかったこと!
手渡してくれたショップカードに「THINK OF EAT」と書かれていたのですが、まさしく考えられているというか、13品目、それぞれに違う味付けで混ざり合っているのに、どの味も邪魔しない、美味しく合わさって味わえるってすごいなって思いながらいただきました。
実は、気になりつつもまだお店に行ったことがなくて、これは絶対に行ってみたいと思いました。
ごちそうさまでした!
雑記。
今日は、朝イチで盛久ギャラリーさんへ。
お知らせできず、行ってきました報告になってしまいましたが、お世話になっている橒工房の橋本勲さんと奥さまの扶美子さんの二人展「い・ふ展」を観に行きました。
会場は、お二人の温かい空気感に包まれていました。
昼休みにはモリブロへ。
いくつかに分かれている「出版人の部屋」や、まち編の20年を振り返る部屋(名称を失念)などを眺め、ブックカフェてくりでは思っていた以上に食べ物を買ってしまったので、まず今晩はミズサキノートさんのアップルパイ(ずっと食べてみたかったのでうれしい!)、明日の朝はスミレノさんのアーモンドスコーン、明後日の朝もその次の日の朝も、たぶんその次の日も…数日の間、美味しいお菓子をいただき続けられそうです。笑
【私の紺スタ】の最後の1個のスタンプを公会堂で押すことにしていたのに、うっかり持ち忘れてしまいました。
店に戻り、交代で休憩に入るRさんがモリブロに行くと言うので、Rさんにラストスタンプをお願いしてフィニッシュ。
この一カ月、紺スタをやっているお客さまと、ちょっとした紺スタおもしろ話を聞き合いっこしながら、楽しく過ごせたなぁと思います。
そして、普段車でばかり移動している自分にとっては本当にいい運動になりました!笑
紺スタを楽しんだ皆さまも、参加店さんや実行委員の皆さんもお疲れさまでした!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ドアには、モリブロや紺スタの目印から「entwine9」のポスターに。
entwine9 → ◆
紺スタもモリブロも終わっちゃいましたが、Tシャツ展はもう少し続きます。
会期は6月3日(火)まで。
よろしければのぞいてみてください。
ひめくりの本棚。
今日明日開催のブックイベント「モリブロ」にちなんで、今日はなんとなく「本」の話。
店に来てくださったことのある方にはおなじみだと思いますが、ひめくりには本棚があります。
本棚の中は、そんなに多いわけではないけれども、ほんの少しというわけでもなく…。
メインの本棚はこんな感じです。
時々、「本は誰が選んでいるんですか?」とか「どんなふうに選ばれているんですか?」と聞かれる時があります。
私(Mのほう)が一人の時より今のほうが本の割合が増えたのは、Rさんが選んでくれているところが大きいです。
店に来られる方たちが好きそうだったり興味がありそうな本をRさんがリストアップしたものをベースに、さらに自分たちが気になった本を加えたりして、二人で相談して決めています(ねこ関連本は主に私の担当です。笑)。
扱っている商品にちなんだ著者の本だったり(ここは月光荘さんや「四月と十月」、牧野伊三夫さんコーナー)、
紙好きの人が興味を持ちそうな本とかもあったりします。
当店初の出版本『さいとうゆきこ作品集 モリオカノオトⅠ』は、ゆきこさんのポストカードのそばに。
いつもこんなふうに置けるスペースがあるとは限りませんが、やはり平置きをすると手に取ってみてくださる機会が増えるんですよね~。
かと言って、すべての本を面出しするスペースはないので、その時々で、企画に合わせたり季節によって等、Rさんがちょこちょこ並べ替えたりしてくれています。
あ、作品集は当店のオンラインストア(BASE)でも販売しています。→ ◆
先日、ゆきこさんとカレンダーの打ち合わせをしながら、「モリオカノオトⅡ」の発行時期のことも考えないとなぁと思い始めたところです。
やらなきゃリストに加えなければ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の昼休み、紺スタ中に見かけた猫。
一カ月間楽しんだ【私の紺スタ】は今日で終了。
無事にゴールスタンプを押すことができました。
正確に言うと、賞品応募カードにあと1個、お店スタンプを押すと完全コンプリートなんですが、それは明日、モリブロの会場で押したいと思っています。
カードには6個のお店スタンプを押すのですが、今回は78個全部を押してから、どこのお店スタンプを押すか考えて集めてみようと思って、最終日を迎えることとなりました。
明日、最後の1個を押して、一緒に紺スタを楽しんだ友人と近いうちに打ち上げをして、今年の【私の紺スタ】は完結って感じですかね。笑
明日、ゴールを迎える予定の皆さんも楽しんでくださいね~◎
今週末もお待ちしております!
定休日明け。
明日明後日は【紺スタ】のラスト2DAYS、そして今年限りの復活ブックイベント【モリブロ】の開催ということで、なんとなく落ち着かない気分です(自分のところで何かやるわけではないのに。笑)。
土日のお天気はイマイチっぽいですが、ぜひぜひ、お出かけくださいませ!
5月4日にご注文をいただいた皆さまのTシャツが届きました!
休み前の20日夕方に届いたので、ブログには間に合わず…。
SNSでのお知らせを先行しました。
5月5日、6日にご注文をいただいた皆さまのTシャツとトートバッグも届きました!
いずれもご都合のいい時に、受け取りをお願いいたします。
発送をご依頼の皆さまにも近日中に届くと思いますので、少々お待ちくださいませ。
少し前から6jumbopinsさんは店を開けずに黙々とTシャツを制作しております。
が、注文が集中&モリブロ出店などなどのため、納品までのお時間をいつもよりいただく感じになってきています。
10日~2週間ぐらいとお伝えしておりますが、現状は2週間以上、3週間近いかもというところ。
お待たせして申し訳ありませんが、楽しみにお待ちいただければと思います。
今日の大イチョウさん。
川原の草が結構伸びてきました。
今度の草刈はいつかな?
休みの日、父の用足しに付き合って行った場所で、きれいな花が咲いていたので近づいてみたら、その下のほうにお庭を見つけて、なんかいいな~と思わずカメラを下に向けてパチリ。
ほどほどに構っているような、それほど構っていないような、手を掛け過ぎていない感じが好みでした◎
今後の予定。
5月もあっという間に下旬。
なので、今後の予定をあらためてお知らせしておきます。
開催中のTシャツ展は6月3日(火)まで。
壁一面を使っての展示は終わりますが、その後も店頭&6jumbopinsさんのオンラインストアでのご注文は引き続き承ります。
店頭ではスペースがあればラックに掛けて見本を見ていただけるようにします。
例年同様、今年のデザインは今年のうちにということで、12月の中頃まで受け付けて、年内に発送を完了してお開き!のつもりですので、よろしくお願いいたします!
会期後半の休みは…
5月21日(水)定休日
5月22日(木)定休日
5月28日(水)定休日
5月29日(木)定休日
そして6月へ。
6月3日(火)Tシャツ展最終日 16時閉店
6月4日(水)定休日
6月5日(木)定休日
6月6日(金)~10日(火)は、「ヤンマのお洋服の受注会2025」。
※6月7日(土)のみ、トークイベント開催のため17時半閉店となります。
受注会の詳細はこちら。→ ◆
6月7日(土)は、料理家&写真家のminokamoさんとトークイベントを開催します(18:30から。盛岡おちょこ組さんとの共同開催)。
あと2名ほど、お申し込みを受け付け中です。
詳細はこちら。→ ◆
※5月21日午後に定員となりましたので、受付を締め切りました。
お申込みいただいた皆さま、ありがとうございます。
当日はよろしくお願いいたします!
6月11日(水)定休日
6月12日(木)定休日
6月13日(金)からは、kanaexpressさんの初個展「MAY THE HORSE & CAT BE WITH YOU」を開催します。
会期は7月15日(火)までと長めなので、たくさんの方にお楽しみいただけたらと思っています!
詳細はこちら。→ ◆
7月後半は白岩焼和兵衛窯・渡邊葵さんの個展を開催する予定です。
こちらもお楽しみに。
今週末は【紺スタ】ラスト2DAYSと【モリブロ】で、紺屋町界隈は賑わうのではないかなぁと思います。
晴れるといいですね!(せめて雨が降らなければ。くもりでも◎)
では、また週末に。
最後に、撮れたてのおまけ。
さいとうゆきこさんと、来年のオリジナルカレンダーの打ち合わせ。
手前のモンブランは、栗ではなくピスタチオ。
ちょっとスロースタートになったので、ここからはトトトンと進めていければと思います!
ふゆとなり 富樫由紀子さんから届いたもの。
ただいまTシャツ展開催中ですが、今日はふゆとなり 富樫由紀子さんから届けていただいたものをご紹介したいと思います。
花クロス
素材はコットン。
ハンカチやマットとしてお使いいただけそうなサイズです。
みどりが眩しい季節になり、日に日に爽やかな色が涼しく感じられるようになってきました。
今回届けていたものは花の模様ですが、色が甘すぎず、とても爽やかな色の組み合わせ。
もう一種類、色違いも届けてくださいましたが、そちらはすでに旅立ちました。
紐付きで、フックにかけられるタイプ。
この紐の部分まで織られているそうです。
使わない時もかけているだけで爽やかな気分になれそうな花クロスです。
今までに違うタイプの模様を届けていただいた時にも思ってしまいましたが、近くでじっくり織り方を見てみると、手織りですが、まるで機械のような手織りといいますか(良い意味です)、どうしてこんなにきれいなのでしょう?と思ってしまうようなとても美しい模様です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
少しお久しぶりのブログ当番。
今日は、富樫さんの花クロスをご紹介したせいか、店の前からの眺めの色味が少し似ているような…。
随分とお天気が良いので昼休みに店の前の階段をおりて少しウロウロしまして…。
見つけた花が花クロスの模様みたいな花にも見えてきてしまいました。
花はいろいろな種類がありますが、小さな花はやはりかわいらしいですね。
R
ひめくり×6JUMBOPINS Tシャツ展「BOOKS&T-SHIRTS」より、その5。
開催中の「ひめくり×6JUMBOPINS Tシャツ展『BOOKS&T-SHIRTS』」。
今日は、大柳暁さん、ookamigoccoさん、石﨑実さん、石川飴子さんの4名のTシャツとトートバッグを。
イラストのタイトルや、色の組み合わせも参考にしながら、ぜひご検討くださいませ!
※画像は6jumbopinsさんのオンラインストアから拝借しております。
◎Tシャツについて
作家名
タイトル
生地の色×インクの色
◎トートバッグ
生地は生成りのみ、インクは黒(変更可)
大柳暁
coffee&book
白*ネイビー
・・・・・・・・・・
ookamigocco
赤ずきんを読むオオカミ
ライトピンク*ブラウン
・・・・・・・・・・
石崎実
LOVE
白*黒
・・・・・・・・・・
石川飴子
邪魔されたい読書
チャコール*ホワイト
・・・・・・・・・・
今回のTシャツ展で初めてご参加いただいたのはお二人のうちの一人が、今日3番目に紹介した石﨑実さんです。
石﨑さんは盛岡市在住のグラフィックデザイナー。
デザインやイラストのお仕事をされているのですが、それ以外にも音楽やお酒などのイベント企画に携わったりもしています。
展示用見本と作家用見本が同じ色の組み合わせの方が多いのですが、中には変えている方もいらっしゃいます。
今日は作家さんのSNSから、何点か載せてみます。
手前のチャッピーに目が行きがちですが…。笑
大柳さんは展示用と同じかもしれませんが、画像では生地の色がアッシュっぽく見えなくもないのでちょっと参考になるかなと思ったりして。
ookamigoccoさんは、生地色がナチュラルでインクはブラウン。
ここ数年、個人的にブラウンインクがなんとなく気に入っているので、好きな色の組み合わせだなぁと。
今日で参加作家19名のTシャツとトートバッグを紹介が完結しました。
壁一面を使っての展示は6月3日(火)までなので、ちょうど会期の折り返しというところ。
オンラインストアからご注文をいただいた方にもそろそろ届き始めているようで、SNSに載せてくださっている方がいらしてうれしかった!
「いいね」しかできませんが、よかったらどんどん投稿していただきたいです~(「#ひめくり盛岡」とか「#ひめくりTシャツ展」とかのハッシュタグを付けていただけると気づきやすいです)。
・・・・・・・・・・
5月3日にご注文をいただいた皆さまのTシャツが届きました!
ご都合のいい時に、受け取りをお願いいたします。
発送をご依頼の皆さまにも近日中に届くと思いますので、少々お待ちくださいませ。
・・・・・・・・・・
来週末はいよいよ【紺スタ】のラスト2DAYS、そして【モリブロ】です。
【紺スタ】情報としては、最終日の5月25日(日)は、ご近所のクラムボンさんがお休みなのでお店スタンプをお預かりすることになりました。
ラスト2DAYSにお休みするお店は、このようにご近所に預けたり、ゴール会場に設置したりして、この二日間は全参加店のお店スタンプを押すことができるようになります。
なので、今からでも楽しむことができるのではないかな~と思います。
よかったらチャレンジしてみてください!
【モリブロ】情報は、トークイベントの前売りチケットをひめくりで販売していますので、アナログ購入をご希望の方はお声がけください。
デジタル購入?をご希望の方はこちらからどうぞ。→ ◆