ひめくり日記, 日々のこと

休み明けからは…。

年明けは1月3日から営業をスタートしましたが、この一週間(実働5日ですが)はナンヤカンヤで落ち着かないというか、「休み明けにコレをやる!」と決めていたことが思ったよりいっぱいあったというかまだ終わっていないというかで…というのがブログを書くことにイマイチ集中できなかった気がします。
言い訳~!笑

明日1月8日(水)と明後日9日(木)の定休日をはさんで、休み明けからは通常モードに戻せるといいなぁと思いながら今日は書いています。

・・・・・

11月14日から12月17日まで、個展を開催した牧野伊三夫さんに関連する情報をふたつほど。
ひとつめは、「牧野伊三夫展」初日にハルカナカムラさんとの即興制作で完成させた大作について。
現在、九十九草さんに展示をさせていただいていますが、撤去日が決まり、作品を観ることができるのは今週いっぱいとなりそうです。

DSC_7244

Dining&Bar 九十九草
盛岡市中ノ橋通1-8-4/019-622-2253
日曜・祝日定休/11:30-14:00 L.O.(月-金)、18:00-21:30 L.O.(月-土)

 

もうひとつ。
牧野さんはEテレの「趣味どきっ!」に出演されたことがあったのですが、その番組が近く再放送されるとのこと。

NHK Eテレ『趣味どきっ!』「選 人と暮らしと、台所 ~冬から春(2)七輪が主役 うまい酒」
1月14日(火)午後9:30~午後9:55(25分)
番組HP →

前回の放送がどのくらい前だったか覚えていませんが、牧野さんのお人柄と暮らしぶりをテレビで見ているというのが少し不思議な気分でしたが、楽しく見させていただきました。
“牧野伊三夫さんという人”に興味がある方は、ぜひご覧になってみてください。

・・・・・

松の内は今日まで。
お飾りを外すのはいつだっけ?と毎年調べている気がしますが、7日の明るいうちにというのを15時くらいに見かけたので外した後、別な情報で7日の朝か日が落ちてからというのを見かけて、15時はそのどちらでもないじゃないか…となりましたが外してしまったものは仕方がありません。
休みの間に古いお守りと合わせて神社に持っていこうと思います。

2025年1月7日 | ひめくり日記, 日々のこと