ひめくり日記, 日々のこと, 本・紙もの
さいとうゆきこ作品集『モリオカノオト Ⅰ 2012-2016』出版記念展より。
内丸のヒマラヤシーダー(2014年1・2月)
これは、中央通りから桜山神社に向かう参道入口にある鳥居のところを2013年に描いて、カレンダーに採用したものです。
冬、雪のかかったヒマラヤシーダーの感じが好きで、ゆきこさんにリクエストをした場所だったのですが、この数年後(調べてみたら2019年でした)、木は伐採され、今は風景が違います。
カレンダーを作り始めた時は、長く続けるとか何も決めずに取り掛かったので、明確に場所がわからないような絵(その頃は岩手公園や岩手大学の構内などでスケッチしたもの)が時々ありました。
また、年数を重ねてみると、以前描いた建物が取り壊されて風景が変わっていくことも。
この絵はそのことを一番最初に感じた場所でした。
そう思うと、そこに重点を置くわけではありませんが、結果的に描き残してよかったという場所もこれからも時々出てくるだろうなと感じています。
今日の岩手日報11面で作品集のことと出版記念展のことが紹介され、早速電話でのお問い合わせをいただいてうれしく思っています。
手に取ってご覧いただければ幸いです。
オンラインストア(BASE)からもお買い求めいただけますので、ぜひご利用ください。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日、今年の目標に掲げていた「プールに行く」を実行し、40分くらい歩いたり泳いだり浮かんだりして気持ち良かった~!
こう見えて中学時代は水泳部でしたので、ウォーキングとかマラソンとかジムとかより、泳いだほうがラクというのがありまして…。
そう思ってはいてもなかなか重い腰が上がらず、何年も行かさらなかったわけですが、今年は人間ドッグを受けると決めていることもあるし、5年に一度訪れる気合の入る年でもあるので、とにかく行くのだと言い聞かせ…
やっぱり水の中では体の重さを感じずに動けるので、モクモクと動き続けた結果、朝の体重より1.5㎏減っていました!(晩酌後に500g増えていましたけど。笑)
休みの日に行けたら行こうだと大体行かさらないので、この日はプールに行くと決めたほうがいいなとあらためて思い、スケジュール帳に書き込むことにしました。
どうでもいい話が続きますが、新しく買った福助とグンゼのインナーがとてもあたたかく、今日はやけに元気よく過ごせた定休日明けでした!
超寒がりな私があたたかいと思うくらいなので、これはちょっと誰かにおすすめしたいくらいです。
気になる方はお声がけください。笑
お守りやお飾りをどんと焼きに出しに神社へ行ったら、参道脇にバラのような形の実が落ちていました。
調べてみたらヒマラヤシーダーから落ちた松ぼっくりで、その形状から「シダローズ」と呼ばれたりするようです。
見たことあったかなぁ?ちゃんと自分の目で木の下で見たのは初めてのような気がしますが、拾って帰りたくなるくらい、ちょっといいものを見た気がしました。