展示会の様子
明日明後日はお休みです。
昨日、外出した時に見かけた紫陽花。
この時期、とにかく紫陽花が目に入ってきます。
運転中はなかなかパッと止まるわけにもいかず、あーきれいだなーと通り過ぎるしかないのですが…。
何度かお知らせしていますが、明日6/29(水)はお休みをいただきます。
明後日6/30(木)は定休日となっておりますので、よろしくお願いいたします。
7/1(金)からは新しい企画展「特別なブローチ展」が始まります。
作品が届き始めていますが、とてもすてきな展示になりそうです。
下の写真はDMを制作する際に、それぞれから送っていただいた画像の一部です。
大桃沙織さん(金工)
素材は真鍮や洋白。鍛金で緻密な模様を作り出していきます。
ピンブローチやストールピンなど。
北野 史さん(木工)
ブラックウォールナットやメープルなど、そのままナチュラルなもの楽しい形にしたり、藍染、草木染を加えたブローチなど。
藤田美帆さん(染編)
細い細い糸を、これまた細い細いかぎ針で編みながら形作られています。
生成のほか、身近な植物で染められた落ち着いた色も。
今回、これらに近いブローチはもちろん、違った雰囲気のものも、いろいろ並びますので、お楽しみに。
7月1日(金)から、皆さまのお越しをお待ちしております!
「ヤンマのお洋服の受注会2022」最終日。
「ヤンマのお洋服の受注会2022」は今日で終了しました。
10日(金)からの5日間、足をお運びいただいた皆さま、ありがとうございました。
最終日のトルソーさんは前半は「会津エックスラインワンピース」に「リネン丸首ワンピース」。
後半は「松坂木綿エックスラインワンピース」に「会津丸首ワンピース 袖丈20cm+」。
こちらのふたつを組み合わせてみました。
丸首ワンピースはワンピースとしてはもちろんですが、羽織としてもお使いいただけますということと、同じかたちでも選ぶ生地や組み合わせによって雰囲気が違います、ということを伝えたくこちらの組み合わせにしてみました。
今回の受注会では、DMをご覧になりお洋服の生地が気になって、という方や、前から気になっていたけど受注会ははじめてという方、お仕事帰りに駆け込み、というお客様もいらっしゃって、嬉しかったです。
ご注文いただいた皆さまには、お待たせをして申し訳ございませんが、11月の出来上がる日を楽しみにお待ちいただければと思います。
次回はきっと、リネン生地のみの受注会を冬に開催。
会津木綿や松坂木綿のお洋服は、約一年後のこの時期あたり。
今回は予定が残念ながら合わなくて…、というお客さまもいらっしゃると思いますので、次の機会にお越しいただけたら嬉しいです。
明日15日(水)・明後日16日(木)は、定休日となっております。
明後日(金)からは常設の展示となります。
それでは、また週末にお待ちしております。
R
「ヤンマのお洋服の受注会2022」は明日まで。
6/10(金)から始まった「ヤンマのお洋服の受注会2022」は、明日6/14(火)が最終日となります。
今日のトルソーさんにはこちらの「紐で絞るワンピース」を着せていたのですが、やっぱりモデルさんが着ている写真のほうがいいなと思ったので、こちらを載せておきます。
写真は会津木綿ですが、リネンでもご注文が可能です。
お洋服のデザインにより、リネンのみ、あるいは会津木綿(もしくは松阪木綿)のみというのも多いのですが、ここ数年で、どちらでも作ってもらえるデザインが増えてきました。
生地により、着心地も見た目の印象も少し違ってきますので、気になる場合はどちらもご試着してみるのが一番かと思います。
明日は最終日ですが、通常どおり18:30までの営業です。
駆け込み大歓迎ですので、よろしければぜひどうぞ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今週末に開催される「entwine(エントワイン)」。
3年ぶりの開催で、楽しみにされている方も多いかと思います。
以下、Holzさんのブログからのコピペです<(_ _)>
【 合同展示会 entwine 2022 】
⚫️日時
6月16日(木)- 6月18日(土) 11:00 – 18:00(最終日は17:00)
〇EXHIBITION
6月16日(木) 11:00 – 18:00
※バイヤー、ブレス、関係者の方の商談日となりますので一般の方のご来場はお断りしております。
〇MARKET
6月17日(金)11:00 – 18:00
6月18日(土)11:00 – 17:00
※どなたでも入場可能な、各出店メーカーによる展示販売会になります。
⚫️会場
旧石井県令邸
〒020-0875 岩手県盛岡市清水町7-51
⚫️問い合わせ
info@entwine-tohoku.com
entwineのHPはこちら。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、お知らせをした「モリオカサマシコ」の続報です。
以下、モリオカサマシコのFacebookページより。
「ヤンマのお洋服の受注会2022」3日目。
ヤンマのお洋服の受注会2022、3日目。
今日のトルソーさんは、会津木綿のVネックシャツ(半袖。長袖もあります)と、リネンのロングギャザースカート(丈10cmプラス)で爽やかに。
会津木綿にはいろいろな縞がありますが、その中でもこちらの「まりも縞」はなかなかの人気者な気がします。
今の季節に合わせると夏仕様な感じでお見せしたくなるのですが、お洋服が届くのは11月末なので、秋冬っぽいコーディネートのほうがいいのか、とか悩みます。
が、お客さまとは、中に着るもので結構長い期間着られるはず!という話でご納得いただけることが多いので、今日のところは爽やか路線で。笑
暑い時はキャミソールとかタンクトップ、春秋あたりはカットソー、冬は薄手のタートルなどで、なんだかなんだ言ってほぼオールシーズン可と言えるかも。
ワンピースやボトムスも、夏は素足で涼しく、秋冬はタイツやレギンスで暖かくすれば結構大丈夫だと思います。
そんなところもリピーターが多い理由かもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ご近所さんから「バイカウツギ(梅花空木)」をいただいて、金沢英徳さんのピッチャーに飾りました。
なんてすてきなんでしょう!
今週は6/15(水)・16(木)が定休日となっております。
ヤンマさんのお洋服の受注会は明後日6/14(火)まで。
ご試着して生地見本を実際に見てご検討いただける機会ですので、よろしければぜひご来店ください。
最終日も18:30までの営業です。
お待ちしております!
「ヤンマのお洋服の受注会2022」2日目。
今朝の通勤途中も、そして営業中の店の前の道も、人通りが多いように感じました。
なぜなら今日は3年ぶりのチャグチャグ馬コ。
お天気に恵まれて本当に良かったですね~。
お馬さんたちがすぐ近く(中の橋あたりが休憩場所になっているので)にいるのはわかっていても、見に行くわけにもいかず、SNSに皆さんが載せる画像で見た気になっております。
さて、ヤンマさんのお洋服の受注会は2日目。
今日のトルソーさんには、松阪木綿のエックスラインワンピースを着せました。
こんなワンピースが似合うタイプだったら、違う人生を歩んでいたかもしれない、なんとなく。もしかしたら。笑
初めてのご注文の方もいらっしゃいましたが、リピーターの方も多く、混み合っている時間帯は皆さんそれぞれに試着したり生地見本を見たりしてくださって、ありがたかったです。
明日もRさんと二人体制でお待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/8にご注文いただいたTシャツが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
これにてTシャツ展会期中のご注文分はすべて納品となりました。
ありがとうございました!!
この後も、6jumbopinsさんのオンラインストアと、ひめくり店頭、いずれからもご注文を承ります。
夏はこれから。
引き続き、よろしくお願いいたします~。
「ヤンマのお洋服の受注会2022」が始まりました。
今日から「ヤンマのお洋服の受注会2022」が始まりました。
今回は、ドアを入って左の壁一面にズラリと並べてみました。
この置き方は意外や初めてな気がします。違うかな?記憶力にはあまり自信ありませんが…。笑
新作「会津木綿のツートーンワンピース」。
切り替えから上の部分は会津木綿全27種類の中から、下の部分は、スミクロ、濃紺、モスグリーンの3色の中からお選びいただけます。
ちなみに上の写真は、ともえ縞×濃紺です。
こちらはグリーン×モスグリーン。
ヤンマさんではツートーンのワンピースをずっと作りたかったそうで、お客さまのテイストで色選びを楽しんでいただきたいとのことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6/6、7にご注文いただいたTシャツが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
Tシャツ展は終わり、ヤンマさんのお洋服の受注会が始まります。
5/1(日)からスタートしたTシャツ展「Movie&T-shirt.」。
本日16時をもちまして、終了しました。
何度かご案内しておりますが、この後も例年同様、店頭および6jumbopinsさんのオンラインストア(https://6jumbopins.stores.jp/)にて、ご注文が可能です。
2022年版のTシャツ、トートバッグ、秋ぐらいにはトレーナーも加えられると思いますが、12/18(日)まで、ご注文を承ります。
ここまで、なんとなくTシャツスイッチが入らなかった方も、この後暑くなってきていよいよ新しいTシャツが欲しいぞ、という時にはぜひ思い出してください。笑
ひとまず、これまでにご注文いただいた皆さま、イラストを描いていただいた皆さま、そして6jumbopinsさん、ありがとうございました!
でもって、この後も引き続きよろしくお願いいたします<(_ _)>
6/4、5にご注文いただいたTシャツとトートバッグが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日6/9(木)は定休日です。
明後日6/10(金)からは、ヤンマ産業さんのお洋服の受注会が始まります!
1月に開催する受注会はリネンのお洋服のみですが、今回は、リネンのほかに会津木綿や松坂木綿のお洋服をご注文できる年に一度の受注会です。
ご都合がよろしければ、ぜひご試着などしてみてご検討いただければと思います。
ヤンマのお洋服の受注会 2022
2022.6.10(金)~14(火)10:30~18:30
以下、DMより。
ヤンマ産業は、デザインは山崎ナナ、縫製は高齢者の方々というスタイルで2008年からモノ作りを始めました。
全商品に修繕保証付きで安心してお買い物頂けます。
受注会では、沢山のサンプルの中から形を選び、生地サンプルからお好きな色をお選び頂けます。
納品まで数ヶ月お時間頂きますが、長く着られるお気に入りの一枚をお作りいたします!
大事に作ったものだから、大事に着て頂きたいという願い故、永く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわっています。
お気軽にお越し下さいませ。
会津木綿製品の売上の一部は東北復興支援金として引き続き寄付させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お洋服の仕上がりは11月末予定です。
受注会では先払いをお願いしております。
また、カードでのお支払いについては【一回払い】のみとさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご来店の際は必ずマスク着用、手指の消毒をお願いします。
また、入店人数を5名様程度に制限しておりますので、
お時間にゆとりをもってお越しいただければ幸いです。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
お知らせをいくつか。
4年ぶりに「モリオカサマシコ」が開催されることが決まったとのことで、取り急ぎ、画像拝借&コピペにてお知らせしまーす!
昨年の延期から1年、前回から4年…
待ちに待ったモリオカサマシコ、盛岡で行います!
モリオカサマシコ
7/2(土)10:00~17:00
7/3(日)10:00~15:00
岩手県公会堂 21号室
岩手、東北地方の皆様から厚い支持と応援を受けまして、また盛岡で開催できることをとても嬉しく思います。
開催にあたっては、できる限りのコロナ感染対策を考えて準備を進めています。
入場に関するお願いや注意点は追ってお知らせします。
参加メンバー一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
*参加作家
鈴木稔(陶器)
久保田健司(陶器)
斉藤ダイスケ(磁器)
庄司千晶(磁器)
古川潤(彫刻)
小堤晶子(陶磁器)
シモヤユミコ(陶器)
土井朋子(ガラス)
Ogg labo(布もの)
田代淳(うるし)
モリオカサマシコとは…
盛岡、笠間、益子、作り手、ショップ、飲食店が、ちょっとしたきっかけで出会い、交流をはじめました。
互いの場所をいったりきたりで5回め。
今年は盛岡で大集合します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、だいぶだいぶだいぶ遅くなりましたが…。
2月、「cat!cat!cat!2022」に参加した企画展「EVERYDAY IS CATDAY」の際、チャリティー商品をお買い上げいただいた売上の一部をcat&dog&me事務局へ、また、喫茶cartaさんとLicht(リヒト)さんと当店の3カ所の募金箱に集まった皆さまからのお気持ちを合わせて、「動物いのちの会いわて」さんと「保護ねこカフェもりねこ」さんの2カ所にお届けしましたことをご報告いたします。
cat&dog&me事務局のHPには、詳しい活動報告が記されています。
よろしければご覧ください。→ ◆
ご協力いただいた皆さま、あらためまして、ありがとうございました。
写真右の丸見え募金箱は、通年レジ横に設置しております。
保護活動をする、ということまではなかなかできない自分にできる小さなお手伝い、ぐらいの気持ちでの取り組みですが、ご賛同いただけるようでしたら引き続きよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、hinaさんに立ち寄ってきました。
hinaさんでは、今回のTシャツ展に初めて参加いただいているookamigocco(オオカミゴッコ)さんの初めての絵本「Peek-a-Boo」展が開催されています。
以前から気になっていたookamigoccoさんの制作されたものを、初めて実際に見ることができる!ということで、ワーなのかキャーなのかヒャーなのかわからない気持ちで、見たり触ったり(触っちゃダメなものもあります)してきました。
許可をいただいて、こちらを撮らせていただきました。
すんごい気になるすんごいかわいいすんごいやわらかい「巻きぐるみ」を見ることができてちょっと感動…。
そして、絵本はもちろん、絵本とセットで販売されているパペットも、小さなぬいぐるみ感のあるブローチも、どれもかわいかったです。
盛岡で見る機会はなかなかないと思うので、気になる方はレッツゴー!
ちなみにhinaさんは火曜日休みですのでお気をつけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のことですが、「工の会展」に行ってきました。
新しい作り手さんも増えて、賑わっていたようでした。
髙橋大益さんの小物に、少し大きいりんごが混ざっていました。
大益さんのほかにも、いつもお世話になっている松坂渉さん、佐々木暢子さん、梅里進さんも出品されていたので、それぞれとお話していたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
そんな中、久しぶりに新しいお皿を一枚買って、あ~買い物するって楽しいなぁって。
ここ数年は展示会などにもほとんど行っていなかったので、なんか久しぶりに外で買い物をした気がして。笑
ひめくり的にも去年、一昨年は企画展が少し控えめだったんです、実は。
今年、そして来年は、少しずつ予定が決まりつつあるし、これからは外にもちょこちょこ出かけられたらなぁと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/29、30にご注文いただいたTシャツとトートバッグが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
Tシャツ展「Movie&T-shirt.」は6/8(水)まで。
最終日は16時までとなります。
駆け込みオーダー、お待ちしております!
(実際は6/8以降もご注文は可能です。壁一面を使っての展示は6/8までとなります。ご承知のほど、よろしくお願いいたします。)
オズさんから届いたもの。
オズさんから、小物がいくつか届きました。
こちらはその中から、胡桃と山葡萄を組み合わせて編まれた平たいカゴ。
何をのせましょうか。
私が思い浮かんだのは、カギ置きにいいサイズだなぁと。
Rさんに聞いたら、会計時のトレーにもいいんじゃないでしょうかと。
たしかに。うちももう少し縁が立っているタイプですが使っています。
お店のレジ周りをご検討の方、いかがですか?
人気のかごバッグ型ブローチも追加されました。
サイズ感をお伝えしようかと思ってひとつ手で持ってみたのですが、ビミョーに伝わってない気がする…。スミマセン。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/27、28にご注文いただいたTシャツとトートバッグが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
Tシャツにカーディガン◎
今日から6月スタートです。
昨日一昨日と定休日だったので、6月の営業は今日がスタートです。
今月もよろしくお願いいたします。
開催中のTシャツ展「Movie&T-shirt.」は、6/8(水)16時までとなります。
壁一面に展示した状態で見ることができる週末は、明日明後日が最後となりますので、見ておきたいな~という方はぜひ足をお運びください。
先日と同様の方法で、6jumbopinsさんのInstagramで色の組み合わせの参考になりそうな画像を載せておきます(スクリーンショット。一緒にめんこい猫とかも入っていますが気にしないでください。笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一週間後の6/10(金)からはヤンマ産業さんのお洋服の受注会が始まります。
ヤンマのお洋服の受注会 2022
2022.6.10(金)~14(火)10:30~18:30
以下、DMより。
ヤンマ産業は、デザインは山崎ナナ、縫製は高齢者の方々というスタイルで2008年からモノ作りを始めました。
全商品に修繕保証付きで安心してお買い物頂けます。
受注会では、沢山のサンプルの中から形を選び、生地サンプルからお好きな色をお選び頂けます。
納品まで数ヶ月お時間頂きますが、長く着られるお気に入りの一枚をお作りいたします!
大事に作ったものだから、大事に着て頂きたいという願い故、永く着られる生地(会津木綿や国産麻布)やデザインにこだわっています。
お気軽にお越し下さいませ。
会津木綿製品の売上の一部は東北復興支援金として引き続き寄付させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お洋服の仕上がりは11月末予定です。
受注会では先払いをお願いしております。
また、カードでのお支払いについては【一回払い】のみとさせていただきます。
何卒よろしくお願い申し上げます。
ご来店の際は必ずマスク着用、手指の消毒をお願いします。
また、入店人数を5名様程度に制限しておりますので、
お時間にゆとりをもってお越しいただければ幸いです。
ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
休みの日、姫と栗の定期検診に行ってきました。
6月で18歳9カ月。
年の割にはヨボヨボな感じはしませんが、それなりにゆっくりと老化は進んでいるようです。
人間なら90歳ぐらいみたいですからね~
とにかくなるべく穏やかに過ごしてもらいたいです。
久々の姫栗情報でした!笑