展示会の様子
「市岡泰展」終了と、お休みのお知らせ。
今日の定位置からの眺め。
9/1(金)から始まった市岡泰さんの個展は、本日18:30をもちまして終了いたしました。
オンラインストアにつきましては、この後24:00まで。
3年ぶりの開催となった市岡さんの個展は、次回もまた3年後(2026年)に開催の予定ですので、ひとまず心残りのありませんように。
今回、はじめて市岡さんの作品と出合った方も多かったですし、これまでの展示から少しずつ買い足してくださっている方もいらっしゃいました。
2回、3回と足を運んでくださった方も。
本当にありがとうございました!
また、不慣れなオンラインストアの準備はなかなか大変でしたが、本当にたくさんのご注文をいただき、やってよかったなぁと思います。
今回、なんとかできたのは、会期を少し延ばしたことや、間に休みの日があったからこそ。
このへんの条件がそろわないと、いつもできるとは限らないので…。
あとは、市岡さんがたくさんの作品をご用意してくださったのと、会期延長をOKしてくれたからですね。
こちらも本当にありがとうございました。
市岡さんには9/3(日)と17(日)の2回、在店していただきました。
学生時代の同級生の方々が来てくださったり、少しの時間だったと思いますが、街歩きを楽しまれたり、5回目の個展ともなるとだいぶ盛岡に詳しくなられたかもしれません。
市岡さんとは同い年で、「次の個展も3年後でいいですかね?」「まぁお互いに元気であれば、また3年後で(笑)」みたいな会話を交わしました。
同い年もしくは近い年の作り手の方が結構いるので、だんだんそんな話になってくるんだなぁなんて思いながら、近日、健康診断を受けるので、なんとか今回もあまり変化なく結果が出るといいなぁと願う今日この頃でございます。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここのところ毎日のように書いていますが、明日9/25(月)~9/28(木)までの4日間はお休みをいただきます。
遠出をするとかそういうことでもないのですが、今年はまぁまぁ展示が続いているのと、長い夏の暑さに疲れた体を少し休めようかと(とはいっても2日は仕事、休みは実質2日なんですが)。
しっかり休んで、2023年のラスト3カ月に備えます。
というわけで、この後の展示の予定をお知らせしておきますね。
坂本千明『ねこのねえ』原画展
2023年10月6日(金)~31日(火)
10:30~18:30 ※最終日は16:00まで
会期中の休み:10/12、18、19、26
※初日、夕方頃まで作家在廊予定
坂本千明さんが自費出版された『ねこのねえ』の原画展を開催します。
原画の展示と、紙版画作品(額装・シート)やオリジナルグッズ、『ねこのねえ』にちなんだ清水直子さんのブローチやオブジェ、細川葉子さんの箱、寅印菓子屋さんのお菓子(10/9、21入荷予定)などを販売します。
詳細はブログやSNSでお知らせしますので、ご確認をお願いいたします。
皆さまのお越しを、黒猫の「わたし」とお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11/3(金・祝)~7(火)しずく糸さん個展
11/10(金)~20(月)飯坂真紀さん個展
11/23(木・祝)~12/5(火)工房イサドさん個展
12/8(金)~19(火)白岩焼和兵衛窯 渡邊 葵さん個展
年内の予定はこんな感じです。
ほかに、めずらしく外に出る予定も。
10/29(日)町分マルシェ(北上市・詩歌の森公園)に出店
11/3(金・祝)森のこ・あきない市(宮城県利府町・利府 青少年の森)に出品
※こちらは都合により出張はできないため、今日まで個展でお世話になった市岡さんと一緒のブースにひめくりのものを少し並べていただく、という形で参加します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ということで今年の残り3カ月と少し、よろしくお願いいたします!
そんな季節になってきました…
ついに2024年のカレンダーが届き始めました。
まだ9月ですけど…
今年の残りもあっという間に過ぎていきそうです。
まずは、手仕事フォーラムさんの卓上カレンダーが届きました。
こちらは紫波町の染色家・小田中耕一さんが、季節の風物や美しい手仕事をモチーフにデザイン、型染に仕上げたものによるカレンダーです。
毎年必ず購入されるという方もいれば、写真を見ておわかりのとおり封筒入りですので、人に差し上げるという方もいらっしゃいます。
多めにご用意しておりますが、よろしければお早めにどうぞ。
小田中さんといえば、来週末9/30(土)からCyg art galleryで「小田中耕一展 かたちたち」が開催されるそうです。
小田中耕一展 かたちたち
会期:2023年9月30(土)~10月10日(火)
開館時間:10:00~18:00
会場:Cyg art gallery(盛岡市菜園1-8-15 カワトクcubeⅡ B1F)
休業日:10/4(水)・5(木)
続きまして。
九州・福岡の書肆吾輩堂さんから届いたのは、「さとうゆうすけカレンダー2024 季節の輪舞曲(ロンド)」。
毎年、いろいろな作家さんとのコラボでオリジナルカレンダーを作られている吾輩堂さん。
2024年版は、繊細で美しい絵を描かれるさとうゆうすけさんとのコラボ。
広げた時のサイズはA4縦2つ分です。
この後の入荷予定としては、cat&dog&meのチャリティカレンダーが今月末か来月初めくらいに届くのではないかと思います。
当店オリジナルのカレンダーは、2024年もさいとうゆきこさんの描く「モリオカノオト」で、10月末くらいには完成させたいという目標で制作が進んでいますので、今しばらくお待ちくださいませ。
ほかにも、毎年おなじみのあの方やこの方、おそらくそれぞれのスケジュールで制作されていると思われますので、入荷した際にはお知らせしてまいります。
楽しみにお待ちください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
会期を延長して開催してまいりました「市岡泰展」はいよいよ明日9/24(日)が最終日となります。
明日は通常どおり、18:30まで営業いたします。
市岡さんの作品のオンラインストアは24:00まで。
その後、9/25(月)~28(木)の4日間、お休みしますのでよろしくお願いいたします。
お知らせいろいろ。
定休日明け。
昨日は一日雨降りでしたが、今日は快晴。
しかも適度な風もあり、久しぶりにドアを開けての営業。
そうなると、こちらのお客さまが入店なさるわけです。
秋、恒例。逃がしてあげる前に記念撮影してさようなら~。
えっと、お知らせしたいのはトンボのことではなくてですね…
予告どおり、今日の12時から市岡泰さんの作品をオンラインストアで販売をスタート!
たくさんのご注文をいただき、ありがとうございます。
15時くらいまでにご注文いただいた皆さまには、今日のうちに発送手配をしました。
関東ぐらいまでの方には翌日、関西方面などの皆さまには翌々日にお届けとなりますので、楽しみにお待ちいただければと思います。
BASEを眺めながらRさんが「ちゃんとオンラインストアっぽいですね」と。笑
普段からできればいいのですが、なかなか…
今回も写真撮影、色調整、テキストなど、掲載の諸々の準備と確認作業でまぁまぁな時間がかかりましたが、たくさんのご注文をいただいたので報われました。笑
だ円皿(M)
柄の名前を市岡さんに聞いてみたところ、「特に決まっていないから好きな感じで付けていいですよ」と言われ、「バター」にしました。
最初は「黄×茶×白四角」だったのですが…
「バター」と決めたらなんだか勝手に愛しさが増しました。笑
市岡さんの作品のオンラインストアは9/24(日)の夜12時でクローズします。
気になっている方はぜひのぞいてみてください。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは6JUMBOPINSさんのオンラインストア。
5月のTシャツ展からずっと、通販部門でお世話になっておりますが、このたびトレーナーの販売も始まりましたので、お知らせいたします!
今年のデザインがご注文できるのは、年内12/17(日)まで。
Tシャツ、トートバッグ、そしてトレーナー。
9/30(土)まではなんと送料無料(6JUMBOPINSさんの移転オープン記念で大サービスとのこと)!
よろしければこちらもぜひ~。→ ◆
あ、ひめくり店頭でのご注文も可能です。
見本も届いておりますので、ぜひお試しください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来月開催される「北のクラフトフェア2023」の【トークセッション・ライブイベント】のチケットを販売いたします。
【トークセッション】
●オープニングトークチケット ①:1,100円
① 9日 11:00 ─ 12:00
「オープニングトーク」
【パネリスト】皆川明さん、三谷龍二さん、日野明子さん、ナガオカケンメイさん、F/style(五十嵐恵美さん・星野若菜さん)、光原社(川島富三雄さん)
●クロストークチケット ②③通し券:2,200円(税込)/出入り自由
② 9日 13:00 ─ 14:00
「モノと眼」
【パネリスト】日野明子さん、ナガオカケンメイさん
③ 9日 14:15 ─ 15:15
「モノと手と心」
【パネリスト】皆川明さん、三谷龍二さん
【ライブイベント】
優河 with 魔法バンド LIVE in MORIOKA
10月8日(日)OPEN 18:00 / START 18:30
岩手県公会堂 大ホール(全席自由)
一般:5,000円
大学生以下:3,500円
未就学児:無料
詳細は<北クラ>のHPをご覧ください。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
市岡さんの個展は9/19(火)までの予定でしたが、9/24(日)18:30まで会期を延長しました。
オンラインストアは9/24(日)24:00まで。
そしてその後、めずらしく少し長めの連休をいただきます。
9/25(月)~28(木)の4日間、お休みしますのでよろしくお願いいたします。
最後に。姫は元気です。
先日、20歳の健康診断を受け、先生からは「95点!」と言われました。
ここ数日はタオルケットの中に入ってくるように。
涼しくなるのは助かるけど、あまりにも急でびっくりな感じ。
皆さまも体調を崩されないようお気をつけください。
「市岡泰展」は9/24(日)まで。
明日9/19(火)は、当初は市岡さんの個展最終日で16:00閉店の予定でしたが、昨日お知らせしたとおり会期を9/24(日)まで延長したので、通常どおり18:30までの営業となります。
9/20(水)・21(木)は、予定どおり定休日。
9/22(金)~24(日)は、市岡さんの作品のオンラインストアをオープンします。
オンラインストア(BASE)
9/22(金)12:00 オープン
9/24(日)24:00 クローズ
遠方の方など、ぜひご利用ください。
というわけで、「市岡泰展」は9/24(日)18:30まで。
よろしくお願いいたします!
9/19(火)展示最終日 16時閉店 通常営業に変更(18:30まで)
9/20(水)定休日
9/21(木)定休日
9/24(日)展示最終日(18:30まで)
9/25(月)臨時休業
9/26(火)臨時休業
9/27(水)臨時休業
9/28(木)定休日
三連休は、多くの方に足をお運びいただきありがとうございました。
ようやく、今度こそようやく暑さもひと段落、でしょうか。
個人的にはもう少し湿度が下がってほしいところです…(特に夜)。
「市岡泰展」会期延長と、連休のお知らせ。
開催中の「市岡泰展」。
会期は9/19(火)までとしていましたが、本日在店してくださった市岡さんと相談の結果、数日ですが延長できることになりました!
9/24(日)18:30までの開催といたします。
そして、以前ブログに9月下旬に休みを増やすかもと書いていたのですが、9/25(月)~28(木)をお休みとさせていただきます。
9/19(火)展示最終日 16時閉店 通常営業に変更(18:30まで)
9/20(水)定休日
9/21(木)定休日
9/24(日)展示最終日(18:30まで)
9/25(月)臨時休業
9/26(火)臨時休業
9/27(水)臨時休業
9/28(木)定休日
ギリギリのお知らせになってしまい申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。
9/22(金)から、オンラインストア(BASE)での販売もしたいと思います。
9/22・23・24の三日間のみですが、よろしければご利用ください。
「市岡泰展」は残すところあと3日。
昨日、並び替えをした棚。
今回は同じ柄同士で並べてみました。
四方皿。
約210×210mm。
柄は4種類あります。
四角丸の長皿(S)。
約125×190mm。
こちらも4柄。
「市岡泰展」は残すところあと3日。
明日9/17(日)は、市岡さんが再び在店してくださる予定です。
少し短い時間かもしれませんが。
よろしければ、お出かけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日「大絵巻パレード」始まりの合図で上がった花火が、店の前からちょっとだけ見えました。
気分的にはまだとても秋とは思えませんが、来週あたりから、30℃を切る日が増えてきそうです。
過ごしやすい秋が長く続くことを祈ります…
「市岡泰展」最終週。
9/1(金)から始まった市岡泰さんの個展はいよいよ最終週となりました。
会期は9/19(火)16時まで。
この週末も、皆さまのお越しをお待ちしております。
少し並び替えをしました。
棚の下段にあっただ円皿(S・M)などをテーブルの上へ。
テーブル上にあった四角丸の長皿(L/上段)や、だ円長皿(下段)を棚に。
かえって見やすくなったかも。
明後日9/17(日)は、市岡さんが在店の予定です。
そして、月に一度のアンチック市もありますね。
ご近所の6jumbopinsさんでは、久しぶりにcartaさんが出店されるようですよ。
こちらもぜひ、お出かけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
定休日明け。
盛岡は秋まつり(盛岡八幡宮例大祭)で、街では10台の山車がそれぞれあちらこちらを練り歩いています。
秋まつりは明日が最終日。
八幡宮境内馬場では流鏑馬が行われます。
今日も一日暑かった。
空は間違いなく秋なんですが。
店の外に出て、真上を見上げて撮ったら電線も写り込んでしまいました。笑
明日は傘マークも少しありますが、日中はおおむねくもりかな?
あまり暑くならないといいですね(湿度も控えめでお願いしたい…)。
市岡さんの「しずく皿」。
市岡さんのお皿で定番の形のひとつ「しずく皿」。
サイズは上からS・M・Lの3種類。
Sは直径が約100mm
Mは約120mm
Lは約220mm
それぞれ先っちょが出ている方が、もう少しだけ長くなります。
柄もいろいろ。
最後の一枚だけ、サイズはLのみ。
※すみません、こちらはご売約済みとなりました。
ドットのポットとカップ(S)、しずく皿(S)。
ドットのしずく皿(S)は残り2枚のみとなりました。
クッキーとかをのせたらしあわせな感じでしょうね~。
Mサイズはカステラとか?
Lサイズはパスタとか…
あぁ、お腹が空いてきました(まだ昼ごはんを食べていないので。笑)。
モクモク。
なかなか涼しくなりませんね。
この後、青空から一変、雲行きが…。
雷も鳴っています。
少し涼しくなるかな。
市岡さんの個展は後半へ。
夕方、定位置からの眺め。
開催中の市岡泰さんの個展は、今日から会期後半へ。
今週は9/14(木)がお休みです。
9/17(日)は市岡さんが在店予定となっております。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『ことりっぷ Magazine Vol.38』
特集は「かわいい城下町さんぽ」。
その中で「レトロかわいいまち 岩手・盛岡」と題して10ページ、記事が組まれています。
紺屋町かいわいや桜山のお店が紹介されている中、当店もご紹介いただきました。
盛岡以外の情報を見ていると「行ってみたい!」と思う所ばかりなので、この本を見て「盛岡に行ってみたい!」と思う人もいっぱいいるかもしれません。
ぜひぜひ、お待ちしておりますよ~!
市岡さんの個展は今日で折り返し。
市岡さんの個展は今日で会期の前半が終了、明日から後半となります。
会期は9/19(火)16時まで。
会期中のお休みは9/14(木)です。
まだまだ見応えがありますので、よろしければぜひお出かけください。
胸を張っている人のような、形がちょっとおもしろいピッチャー。
こちらもまた個性的。なんとも愛嬌のあるピッチャーです。
明日からの後半も、少しずつ作品を紹介していきます。
もしも遠方の方で気になるものがありましたら、お問い合わせをいただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年もまた、シクラメン(原種)の花が咲きました。
たしか10年くらい前に苗をいただいて、ここ数年はたくさんの花が咲くようになりました。
なんと初めて種も採れて、苗をくださった方に種をお返しするという、ちょっとうれしい出来事も(お隣の野の花美術館さんの善意で。ありがとうございます)。
たぶんこの後もっと花が咲くと思いますので、いっぱい咲いたらまた載せます。
お客さまでも気にかけてくださる方がいらして、適当に水をあげているだけですが、うれしいです。笑