染織物・フェルトなど
くじあさこさんのフェルトマフラー。
久しぶりにくじあさこさん(masatiasati)からフェルトマフラーが届きました。
こちらは「ヘリンボーン」。
くじさんならではのヘリンボーン柄ですね!
「深海」。
たたんである時はそんなに思わなかったのですが、巻いてみるとこれは「深海」ですね!と。
こちらは「電話」。
かわいい感じだな!
巻いてみると…
あれ?思っていたよりも大人っぽいような…とみえたり、くじさんのマフラーはみているだけで楽しいうえに、巻いてみるとより楽しいマフラーな気がします。
続いて「もじゃもじゃ」。
「こげ茶の羊」。
マフラーの名前もなんだか楽しかったりで。
今回ご紹介するマフラーを3点ぐらいに絞ろうと思いながら、それぞれが面白いので絞れませんでした!笑
そして、ひとつひとつのマフラーを作る時のくじさんの頭の中はどうなっているのだろう…、ちょっと覗いてみたくなってしまいました。
マフラーだけでなく、どの色にしようか迷ってしまう「ぼんぼりヘアゴム」も届いていますよ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
また雪が積もってしまいましたねぇ。
寒い日が続き雪が積もると、外出や雪かきをする際、メガネをかけている方はマスクでメガネが曇って前がみえない…。
最近メガネをかけていることが多いので、これ、どうにかならないかなあと私も思いながら月日ばかりが経っていたのですが、1月頭にやっとのことで「曇り止めメガネ拭き」というものを購入してみたのですが、これがとても良いのです。
なんでもっと早く買わなかったのだろうと。
おかげさまで、昨年よりちょっとだけ視界スッキリの快適生活になりました!笑
明日20日(水)・明後日21日(木)は定休日となります。
また、週末にお待ちしております。
R
また、クリスマスに🎄。
先日もクリスマスにおすすめしたいものをご紹介しましたが、今日もまた、ご紹介したいと思います。
今年もBeige ササキトモミさんがフリースマットを届けてくださいました。
今回は左から、ベージュと白が混ざったもの、茶系、グレーと白が混ざったものの3種類が届いています。
どれもこれも良い色味のウールで、これは迷ってしまいます。
一番左側のベージュと白が混ざったタイプを椅子の上にのせてみるとこんな感じです。
触り心地も気持ちよく、これから益々寒くなっていくので、こんなフリースマットをいただいてしまったら、大変幸せすぎて心まで温まるでしょう!笑
続きまして、紙町銅版画工房さんの銅版画のカード(封筒付き)もクリスマスにおすすめしたいもののひとつです。
紙町銅版画工房の岩渕さんが、在庫切れになっていた2枚目右側のカードや品薄になっていたカードを「クリスマスが近いので」、といくつか届けてくださいました。
カードだけでもいただいたらもちろん嬉しいのですが、他の贈りものと一緒にこちらのカードを、というのも素敵な贈りものだと思いますよ!
今回ご紹介したカードに限らず、美しい冬景色や雪がモチーフになっている作品が多いので、クリスマスだけでなくこれからの雪降る季節におすすめしたいカードです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それにしても最近17時半ぐらいかな?と思うと16時半ぐらいなことが多いです!笑
今シーズンの雪はいつ頃どーんと積もるのでしょうね。
R
今年のデザインは今年のうちに。
5月に開催した【music DESIGN T-SHIRT fes】。
今年も例年同様、会期終了後も6jumbopinsさんのWEBショップで通販対応をしていただいています。
その通販対応も、例年同様に今年のデザインは今年しかオーダーできませんので、もしも「そういえば後で頼もうと思ってたんだった…」というような方は、このあたりでじっくりご検討ください。
オーダーの締め切りは、今月20日(日)までとなりますので、よろしくお願いいたします。
10月からはスウェット(トレーナー)のオーダーも受け付けています。
生地はグレーかブラックのいずれか、インクはお好きな色を選ぶことができます。
今日は参加作家さんのデザインを一気におさらいいたしましょう。笑
伊瀬谷美貴さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大平高之さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
oyasmurさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
kanaexpressさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
紙町銅版画工房・岩渕俊彦さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6jumbopins・京野誠さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
工藤陽之さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
坂本千明さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
清水真介さん/homesickdesign
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
zoetropeさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タダジュンさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出口かずみさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
天間苑佳さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おるがん社・にしおゆきさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
のそ子さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
樋口佳絵さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
福士陽香さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
堀道広さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
真坂歩さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ますこえりさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
武藤良子さん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
山元かえさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ユカワアツコさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Tシャツは生地とインクの色の組み合わせを楽しんでいただきたい!
そしてトートバッグも注文可能です。こちらの生地はナチュラル(生成)のみですが、インクはお選びいただけます。
※現在、ゴールドとシルバーのインクは受付不可となっております。ご了承ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これらのオーダーは12/20(日)までの受け付けとなります。
ご注文は当店でも可能ですが、6jumbopinsさんのWEBショップが便利かと思います。
6jumbopinsさんのWEBショップ→ ◆
今年のデザインは今年のうちに。ぜひ!
佐々木トモミさんの「i-wool」。
開催中の「i-wool(アイウール)」作品展。
こちらは、beige 佐々木トモミさんの織られたミニストール。
美しい白。これは羊の毛、そのままの色です。
細く紡いだ糸で、やわらかなミニストールが仕上がりました。
トモミさんからは常設にブローチもいろいろと届いています。
一番右のブローチのみ、i-wool商品となります。
i-wool商品には、「i-wool」のロゴの入ったシールやタグが付いています。
今後、このロゴを見かける機会が増えていったらいいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
寅印菓子屋さんのお菓子詰め合わせについて、限定数まで残り1セットとなりました。(11/14限定数となり、ご予約を締め切りました)
ジャムにつきましては下記のとおりです。
◎秋のはじめのMIXジャム450円 (プラム・梨・いちじく・さるなし・かぼす) → 残り2個
◎パプリカジャム600円 → 残り2個
◎ネクタリンとミント酒のジャム500円 → 完売
◎黄金桃と白ワインのジャム500円 → 完売
税別価格となります。
残り少なくなりましたが、ご予約希望の方は、ご連絡をいただければと思います。
ご予約は、明日14日(土)までの受け付けとなりますので、よろしくお願いいたします。
岩手の羊(の毛)がお待ちしております。
岩手の羊の毛を使った「i-wool(アイウール)」の作品展を開催中です。
店に入ると羊の毛で作られた羊がお出迎え。
こちらは木羊日さんの作品です。
「i-wool」とは何ぞや。それは…
岩手県では、県産羊毛のさらなる利用を推進するため、県産羊毛ブランド「i-wool注」を立ち上げました。
注) i-wool:iwate(岩手)で生産されたwool(ウール)のこと。岩手県産羊毛を指すブランド。
こちらは県のHPに載っています。
この取り組みに、まちの編集室が関わってきたことから、ホームスパンとも自然とつながっていったのでしょう。
i-woolの取り組みがグッドデザイン賞を受賞したことについて、詳しい内容はこちらをご覧ください。→ ◆
羊つながりでご紹介。
盛岡を舞台とした小説『雲を紡ぐ』の作者・伊吹有喜さんを迎えてのトークイベントが、一週間後の11/15(日)に開催されるそうです。
聞き手はまちの編集室のライター・水野ひろ子さん。
伊吹さんから見た盛岡の話、ホームスパンの話など、きっと楽しいお話を聞けるのではないでしょうか。
申し込みが必要で、締め切りは11/13(金)とのことです。
詳しくは盛岡市都市戦略室のHPをご覧ください。→ ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※写真はイメージです。
昨日お知らせした樫食堂さんのお弁当販売につきまして、ご好評につき限定数に達しましたのでご予約を締め切らせていただきました。
今回、まさかの早さでご予約をいっぱいいただきましたので、また機会を作れたらと思います。
予約しそびれた…という皆さま、次回はぜひ。
ご予約いただいた皆さま、ありがとうございます。
11/21(土)12時以降、お受け取りをお願いいたします。
お弁当、楽しみですね。お待ちしております!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お楽しみ企画はほかにもいくつかあります。
ご案内までもう少々お待ちください…。
i-wool(アイウール)作品が並んでいます。
今日から定位置からの眺めが変わりました。
入口からすぐのテーブルにはカレンダーコーナー、そして今日から11/17(火)まで、「i-wool(アイウール)」の作品をご覧いただくことができます。
岩手の羊の毛を使ったホームスパン作品です。
ご興味のある方はぜひご来店ください。
i-woolの奥にはヤンマさんのお洋服が少々。
レイアウト変更により、試着室のご用意もできましたので、よろしければこちらもぜひお試しください。
明日は今月下旬に予定しているお楽しみ企画のお知らせをしたいと思います。
おいしいものが大好きな方はお見逃しなく~!
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は後半へ。
富樫由紀子さんの作品展【& Winter】は、今日で会期前半が終了。
明日10/29(木)は定休日で、明けて10/30(金)からは後半です。
いろいろ旅立って、少し展示スペースを縮小しましたが、富樫さんがヘリンボーンのマフラーなどを追加で納品してくださって、まだまだお楽しみいただけると思います。
週末の天気予報は今のところまずまず良さそうですので、あと少しの秋を楽しんでお散歩がてらお立ち寄りいただけたらうれしいです。
子どもたちの歓声が聞こえるなぁと外に出てみたら、みんなで与の字橋から鮭を眺めていたようです。
今日はいっぱい見えたのかな?
ヤンマさんのお洋服を少しですがご用意いたしました。
会津木綿のタックスカートは、今回はすべて丈を5cmプラスで。
同じく会津木綿のふわっとパンツも何枚か。
ふっくらさんでも履きやすくて、なのにスッキリ見える、ありがたいパンツです(経験談。笑)。
ただ、現在試着室がご用意できていないのですー。
近いうちに手を打ちたいとは思いますが、すすすすすみませんっ!
それではまた休み明けに。
お待ちしております!
伊藤康子さんのカレンダーと、お待たせしました情報です!
ただいま「& Winter」を開催中ですが、届いているものが他にもありまして、今日は書家の伊藤康子さんから届けてくださった2021年カレンダーをご紹介したいと思います。
2021カレンダー サイズ約37.5cm×20cm
毎年届いている康子さんのカレンダーですが、今まではタトウに入れて販売されていましたが、今回からはタトウではなく、表紙が付く仕様になりました。
まず、表紙だけでも格好良く、各月ごとの文字もひとつひとつ味があり素敵なのですが、日付部分の数字は普通、共通の書体のイメージがありますが、月によって少しずつ雰囲気が違っていたりと、めくるごとに楽しめます。
ちなみに2021年の文字は、各月ごとの文字を合わせると隠れメッセージがあるそうで、内容は康子さんのHPで後日紹介しますと、先日届けてくださった時にお話をされていましたので、お楽しみに。
HPはこちらです。
◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きまして、先日チラッとブログでお知らせしたとおり、4月に開催されたヤンマ産業さんの受注会でご注文いただいたお洋服が先ほど届きました。
10/30(金)から受け取り可能とお知らせしましたが、明日28日(水)でもお渡しできます。
ちなみに明後日29日(木)は定休日となっておりますので、ご注意くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カレンダーをご紹介しているといつのまにかこんな時期になっているのですね~、と思ってしまいます。
今年は特に独特な月日の経ち方といいますか。
最近は、マスクがぽろりと道路に落ちているのをよく見かけることが多く(昨日も見かけました)、今までにはそんなに見かけなかった落とし物が…と思うことがあります。
早くマスクをしなくても良い日がくると良いですね~。
R
みちのくあかね会さんの二つ折札入。
季節のこともありまして、ご紹介するのが大変遅くなってしまったのですが、みちのくあかね会さんから新しく二つ折札入が届いています。
二つ折札入
サイズ 約10cm×10cm×厚み2cm(折りたたんだ状態)
素材:羊毛100% 内側:牛革
内側は、お札を入れる部分が2つに分かれているので、レシートとお札を分けて入れることができ、カードを入れる部分も4つに分かれています。
コンパクトでとても軽いので、旅行の時や少しでも身軽にして歩きたい時にも良さそうなお財布です。
こちらは眼鏡入れ(画像の一番右側は、撮ったあとに売れてしまいました)。
この他にもカード入れ、印鑑入れ、ポーチなどもございます。
これからの寒い季節に、見た目も暖かいお気に入りの小物を取り入れるのも良いですし、贈りものとしても喜ばれそうですね!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、川向うのタクシーがきれいに並んでいる珍しい日でした。
なんか良いことあるかな、と思ってみました!笑
R
中村工房さんのマフラー。
中村工房さんの「ループマフラー」。3色あります。
ウールの糸がベースで、ちょっと色の濃い、ポコポコしているループの部分はナイロン。
写真だと鮮やかに見えますが、巻くと意外と落ち着いたいい感じの色なので、巻物はやはり巻いてみないとわからないものですよ~!と言いたい。笑
というわけで、Rさんに巻いてみてもらいました。
太陽の力が弱い時に撮ってしまって、ちょっと色味が落ち着き過ぎてしまった…笑
厚手ではないからおさまりがよく、コートの中に入れてもあんまりモコモコしなそうです。
おなじみの「ムカデマフラー」(写真右。両側にフリンジが付いています)や、とてもいい色だなぁと思って選んだマスタードカラーのマフラー。
マスタードカラーはりんごの樹皮を使って以前染められたものだそうですが、今は同じような色に染めるのは難しいとのこと。
そう言われるとますますいい色だなぁと思えてきます。
この色、年齢を問わず、お似合いになる方が多いような気がします。
よかったらお試しになってみてくださいね。
長過ぎず、短くもなく、ちょうどいいボリューム感。
ぐるりとひと巻きしてから一回結ぶとこんな感じになります。
紺のコートとの相性も◎、きっとグレーや黒の上着にも合うのではないかな~と思います。
中村工房さんに行くと、博行さんのブライス人形コレクションを見るのが楽しみのひとつ。
今時期、マフラーや帽子を身に着けている子が多い中、見たことのない子を発見。
音楽も大好きな博行さん、今は「あいみょん」押しらしいです。笑
今週は10/15(木)が定休日となっております。
明日からもよい一週間になりますように。