ワークショップ

1/18 カトラリーケース作りのワークショップ

No.5

胡桃の樹皮でカトラリーケースを作るワークショップです。
教えてくださるのはkagocco pepin(かごっこぺぱん)の大西麻理さん。
完成したかごは、カトラリーを入れるも良し、果物をいくつかのせるも良し、ちょっとした小物入れにも◎。使い勝手の良いものになると思います。
ご興味のある方はぜひご参加ください。

●日 時 1/18(土)①11:00~13:30 ★定員となりました★ ②15:00~17:30(2時間半、お茶・お菓子付き)
●定 員 6名(先着順、要申込)
●参加費 5,500円(材料費込み )
●持ち物 ハサミ(文具バサミorキッチンバサミ)、手や服が汚れる場合があるので、気になる方は手袋とエプロンをご持参ください。

※直前のキャンセルはご遠慮願います。

お申込みはHPの【お問い合わせ】から、もしくは電話(019-681-7475)にて受け付けます。
【お問い合わせ】からお申込みいただいた場合、まず自動返信が届きます。
その後、あらためて返信をしますので、2、3日しても何も返信がない場合は、お手数ですがお電話いただければと思います(返信してもエラーで戻ってくるケースがあります。こちらからお電話する場合もございますのでご了承ください)。

No.4

サイズ感。イメージしていただけますでしょうか…?

2019年12月24日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/19 フリースマット作りのワークショップと復習ワークショップ

008

フリースマット作りのワークショップ

ふわふわのフリースマットを作るワークショップを開催します。
教えてくださるのは、毛織物作家のbeige 佐々木トモミさん。
織り木枠を使って羊毛の房を小分けにしたものを織り込んで、 約30cm四方のフリースマットを作ります。
羊毛の心地良さを楽しみつつ、 よい時間をお過ごしいただければと思います。

【Fleece(フリース)とは】
羊毛の房が集まってできたもの。
1頭の羊から毛刈りして、バラバラにならずに1枚の布のようにつづいていること。
そのフリースを洗毛し、ひと房ごと織り込んだものがフリースマットです。

●日 時 1/19(日)11:00~16:00 ランチ休憩(1時間)あり
●定 員 4名(先着順、要申込) ★定員となりました★
●参加費 13,000円(材料費込み ※織り木枠を含みます。ランチ代<お店は未定>含む)
●持ち物 はさみ・エプロン・大きめの手提げ袋(30cm×40cm位の織り木枠が入るもの)・筆記用具・記録用メモ帳・カメラなど
●その他
進み具合には個人差があると思いますが、時間内に完成させるのは難しいため、仕上げのやり方を説明しますので、 続きはご自宅に持ち帰って完成させてください。

029

※羊毛は用意した中からお選びいただきます。色は均一ではありませんのでご了承ください。
※織り木枠はお持ち帰りできるので、材料を買い足せばまた作ることができます。また、フリースマット以外のモノも織ることができます。
※直前のキャンセルはご遠慮願います。

お申込みはHPの【お問い合わせ】から、もしくは電話(019-681-7475)にて受け付けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

次に、これまで開催した【フリースマット作りのワークショップ】にご参加いただいた方向けの、復習ワークショップのご案内です。

1/19(日)ご希望の時間を下記よりお選びください。
①11:00~13:00 ★定員となりました★
②14:00~16:00 残席1
※いずれも1枠2時間です。

定 員 各回2名(先着順、要申込)
参加費 1枠(上記いずれかの2時間)につき3,000円、2枠ご予約の場合は5,000円
持ち物 はさみ・エプロン・筆記用具・カメラなど。各コースごとにご確認ください。
●その他 準備の都合がありますので、当日は各回とも開始時間の5分前くらいにお越しください。

004

前回ご参加いただいた際に作ったフリースマットの仕上げやフサの始末を行なって、フリースマットを完成させるという内容です。
フサの始末は少し複雑な方法で仕上げるやり方(佐々木さんがご自身の作品で行なっている仕上げ方法)です。
いくつかのコースをご用意しましたので、それぞれの状況に応じてコースをお選びください。

A:フサの仕上げコース
佐々木さんがご自身の作品で行なっている仕上げ方法です。
表からは見えない部分ですが、少し複雑なフサの始末の方法で仕上げます。
1枠(上記①②いずれかの2時間、3,000円)で片側のみの仕上げとなります。
残った片側は、ご自宅で仕上げてください。(両側を仕上げたい方は、2枠(4時間、5,000円)ご予約ください。)
※フリースマットを完成させた状態の木枠と、使用した道具をすべてお持ちください。

B:フリースマット作りの続きコース
1~2枠(2~4時間)
やり方を忘れてしまったという方、時間を楽しみたいという方は、状況に応じて1~2枠をご予約ください。
1枠であれば3,000円、2枠の場合は5,000円となります。
※フリースマットワークショップで使用した道具をすべてお持ちください。

C:仕上げのみ ※無料※
15分程度(状況によりお待ちいただく場合もございます。ご了承ください)
ワークショップの際にお伝えした仕上げ方法です。
たて糸を切って最後の仕上げのお手伝いをします。
それほど時間はかからずに仕上げられますので、上記時間内にお越しください。
※フリースマットを完成させた状態の木枠と、はさみをお持ちください。

D:ポットマット制作コース 

DSC_2509

※こちらはフリースマットを完成させた方向けの内容です。
木枠を使って何か違うものを作ってみたいという方向けに、今回は羊毛の繊維を揃え、ヒモ状にしたSLで、厚みのあるポットマットを制作します。
ご希望の1枠(2時間)で、ポットマットを完成することができます。
材料はこちらでご用意します。※材料費別途200円
※木枠を含め、フリースマットワークショップで使用した道具をすべてお持ちください。

A~Dコースのお申込みはHPの【お問い合わせ】から、もしくは電話(019-681-7475)にて受け付けます。
ご希望の内容と時間を明記してください。

例:A フサの仕上げコース 11:00~13:00

2枠続けてご希望の場合、ランチをどうされるか(各自でもしくはフリースマットWSの方々とご一緒されるか(ランチ代別途)、お申し込みの際にご希望をお知らせください。
そのほか、わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。
お申込みをお待ちしております!

 

 

 

 

2019年12月20日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/26 旧暦の書初めワークショップ

005

旧暦書初めのワークショップ

毎年、旧暦のお正月前後に開催している書家・伊藤康子さんによる書初めワークショップを開催いたします。
小学校以来やったことがない、という方でも大丈夫。
筆と遊ぶ、墨を楽しむ、ちょっといい時間になると思います。
自分の書きたい字を書いていただきます。
お道具などは不要ですので、お気軽にぜひご参加ください。

日時:2019年1月26日(日)
①13:00~ ★定員となりました★
②16:00~ ★定員となりました★
参加費:2,500円(お茶とお菓子つき)
定員:4名様(先着順、要申込)
所要時間:2時間程度

ご希望の方は当店HPの【お問い合わせ】からお申し込みください。
自動返信後、一両日中にあらためて返信をいたします。
こちらからのメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてご確認ください。
なお、お電話でのお申し込みも受け付けます(019-681-7475)。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。

【ご参加いただく方へ】
・書きたい言葉をご用意ください(長文は不可)
・お手本やお道具はご用意致します
・墨が付いても大丈夫な服装でお越しください
・お車の方は最寄りのパーキングをご利用ください

083 (2)

書きたい言葉は人それぞれ。
目標や好きな言葉など、書いてみませんか?

2019年12月14日 | お知らせ, ワークショップ

 

8/25 お茶を聴く会@ひめくり ―しゃおしゃんの気仙の新茶を聴く―

開店当初からお付き合いのある、しゃおしゃんさんによる「お茶を聴く会」を開催します。
ご興味のある方はぜひご参加ください。
以下、しゃおしゃんさんからいただいたご案内です。
少々長文となりますが、気仙茶のこと、「お茶を聴く会」のことを丁寧に書いてくださっていますので、お読みいただければ幸いです。

 

67466575_373335733381683_7543977263625142272_nお茶を聴く会@ひめくり―しゃおしゃんの気仙の新茶を聴く―

 

今年の5月31日と6月1日に、陸前高田と大船渡の茶の木の新芽を摘んで作った新茶を、何煎も重ねて飲み、静かに心身を澄ませて、お茶の声と身体の声を聴こうとする会です。
このお茶を存分に感じていただければ嬉しいです。お帰りには、お土産にこのお茶を差し上げます。
参加ご希望の方は、どうぞお申し込みくださいませ。

日時 8月25日(日)①10時30分~11時30分 ②13時30分~14時30分

会場 shop+space ひめくり(盛岡市紺屋町4-8 TEL:019-681-7475)

内容 今年のしゃおしゃんの気仙緑茶の新茶一種を、一時間かけて、6~7煎淹れて召し上がっていただきます。湯は南部鉄瓶で沸かします。お菓子はありません。

会費 2000円(1000円分のお茶のお土産付き)

定員 各回4名様くらい

申込 ひめくりまで(電話もしくはHPの【お問い合わせ】からメールにてお願いします)

 

67714368_445387752977455_7529530316491325440_n

《しゃおしゃんの気仙の緑茶について》

2004年、気仙に行けば大きな古いお茶の木があちこちにあるよ、と聞いたのをきっかけに、陸前高田に伺い、地元の方に茶畑を紹介いただきました。翌2005年春から、「以前は摘んで自家用にしていたが、摘まなくなって何年も経った」というお茶の畑数ヶ所で、新芽を摘んでお茶を作り始めました。
今年摘ませていただいた畑のうち、三ヶ所は、長年摘まなくなった畑で、持ち主の方のご了解をいただき、草刈り、剪定など手入れさせていただきながら、摘んでいます。また、一ヶ所は、持ち主の方が今も摘んでいますが、摘みきれないという部分を摘ませていただいています。
いずれの畑も、お世話になる段階で、周りの環境や、木や土の状態を見て、清らかなところだけに伺っています。
また、しゃおしゃんが摘むようになってからは、肥料と農薬は一切使っていません。
四ヶ所の畑の中には、樹齢が、持ち主のお話から推定すると100年を超えているところが二ヶ所、80年程度が一ヶ所、(ここまでの三ヶ所はいずれもいわゆる「在来」と呼ばれています)、それから、50年程度と思われるのが一ヶ所(やぶきた)です。
毎年、持ち主の方や、ボランティアで茶摘みに参加くださる仲間の皆さんと、楽しく丁寧に手摘みした後、翌日か翌々日にJAの製茶工場で製茶したのち、そのまま、または、しゃおしゃんの焙煎機で火入れして、ご紹介しています。
それぞれのご家族が、代々大切にしていらした古いお茶の木の持っている、小さくても、人里にあっても清らかな味わいを大切にしながら、美味しいお茶を作り、ご一緒にその良さを楽しみたいと思っています。

 

67694142_408231399811159_855898793529311232_n

《お茶を聴く会について》

例えば、音楽にも様々な楽しみ方があります。カフェの軽快なモーツアルトに、会話を弾ませる心地よさも格別な一方、コンサートホールのオーケストラには、誰もが言葉を発さず、そこに奏でられる音楽に耳を澄ませるでしょう。
音楽だけではありません。古刹の仏像の前に立つとき、多くの方は、言葉を出さず、静かに向き合い、見入ることでしょう。
お茶も、同じだと思います。
会話の潤滑油としてのお茶の楽しみは格別ですが、この会では、会話でなくお茶を中心に置き、静かに耳を澄まし、心を澄まして、一つ一つのお茶の味わいやメッセージを、受け取っていただきたいと思います。
きっと、感じられる味わいの豊かさと、飲み終えた後の心や体の変化には、喜びがあると信じています。
この会は、主客が一切言葉を発しないで進める「静寂の茶席」を中心におき、その前後の時間とともに進めます。
お菓子はありません。
試飲販売会としての性格もあわせ持ち、参加料は、ご購入いただく茶葉代金と、お茶講座料で構成します。
今年から始めた新しい試みですが、参加者の方々と一緒に、場を作っていきたいと思います。
ゆったりとお越しくださいませ。

67660809_667506287064860_5657693499135361024_n

 

 

2019年8月5日 | お知らせ, ワークショップ

 

3/31 フリースマットワークショップ・続編。

022

これまで開催した、beige 佐々木トモミさんによる【フリースマット作りのワークショップ】にご参加いただいた方向けの、復習ワークショップとなります。

3/31(日)ご希望の時間を下記①~③よりお選びください。
①10:45~12:45
②13:45~15:45
③16:15~18:15
※いずれも1枠2時間です。

定 員 各回4名(先着順、要申込)
参加費 1枠(上記いずれかの2時間)につき2,500円、ただし3枠ご予約の場合は7,000円
持ち物 はさみ・エプロン・筆記用具・カメラなど。各コースごとにご確認ください。
●その他 準備の都合がありますので、当日は各回とも開始時間の5分前くらいにお越しください。

前回ご参加いただいた際に作ったフリースマットの仕上げやフサの始末を行なって、フリースマットを完成させるという内容です。
フサの始末は少し複雑な方法で仕上げるやり方(佐々木さんがご自身の作品で行なっている仕上げ方法)です。
いくつかのコースをご用意しましたので、それぞれの状況に応じてコースをお選びください。

A:フサの仕上げコース
佐々木さんがご自身の作品で行なっている仕上げ方法です。
表からは見えない部分ですが、少し複雑なフサの始末の方法で仕上げます。
1枠(上記いずれかの2時間、2,500円)で片側のみの仕上げとなります。
残った片側は、ご自宅で仕上げてください。(両側を仕上げたい方は、2枠(4時間、5,000円)ご予約ください。)
※フリースマットを完成させた状態の木枠と、使用した道具をすべてお持ちください。

B:フリースマット作りの続きコース
1~3枠(2~6時間)
やり方を忘れてしまったという方、時間を楽しみたいという方は、状況に応じて1~3枠をご予約ください。
こちらは1枠であれば2,500円、2枠の場合は5,000円、3枠の場合は7,000円となります。
※フリースマットワークショップで使用した道具をすべてお持ちください。

C:仕上げのみ ※無料※
15分程度(状況によりお待ちいただく場合もございます。ご了承ください)
ワークショップの際にお伝えした仕上げ方法です。
たて糸を切って最後の仕上げのお手伝いをします。
それほど時間はかからずに仕上げられますので、上記時間内にお越しください。
※フリースマットを完成させた状態の木枠と、はさみをお持ちください。

お申込みはHPの【お問い合わせ】から、もしくは電話(019-681-7475)にて受け付けます。
ご希望の内容と時間を明記してください。

例:A フサの仕上げコース 10:45~12:45

わからないことがあればお気軽にお問い合わせください。
お申込みをお待ちしております!

お申込みの状況によっては、フリースマットを完成させた方向けに、木枠を使って作るポットマットワークショップを追加できるかもしれません。
現時点ではまだ予定を組めませんが、その時はあらためてご案内いたします。

 

001 (2)

 

 

「フリースマットを完成させて、お花見に持っていけるようにしましょう🌸」というのが佐々木トモミさんからのメッセージです。
なかなか仕上げられないでいる方はこの機会にぜひ。

 

 

 

2019年3月6日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/20・21 フリースマット作りのワークショップ

008

フリースマット作りのワークショップ

1/20(日)10:30~18:30 途中、ランチ休憩とおやつ休憩あり※定員となりました
1/21(月)10:30~18:30 途中、ランチ休憩とおやつ休憩あり※定員となりました 

ふわふわのフリースマットを作るワークショップを開催します。
教えてくださるのは、ホームスパン作家のbeige 佐々木トモミさん
織り木枠を使って羊毛の房を小分けにしたものを織り込んで、 約30cm四方のフリースマットを作ります。
一日がかりのワークショップとなりますが、羊毛の心地良さを楽しみつつ、 集中した時間をお過ごしいただければと思います。

 【Fleece(フリース)とは】
羊毛の房が集まってできたもの。
1頭の羊から毛刈りして、バラバラにならずに1枚の布のようにつづいていること。
そのフリースを洗毛し、ひと房ごと織り込んだものがフリースマットです。

 

044

定 員 6名(先着順、要申込)
参加費 13,500円(材料費込み ※織り木枠を含みます。ランチ<お店は未定>とお茶・お菓子付き)
持ち物 はさみ・エプロン・大きめの手提げ袋(30cm×40cm位の織り木枠が入るもの)・筆記用具・カメラなど
その他
進み具合には個人差があると思いますが、時間内(18:30まで)に完成させるのは難しいと思います。
おやつ休憩(16時頃の予定)の後に仕上げのやり方を説明しますので、 続きはご自宅に持ち帰って完成させてもらうか、 完成に近づくべく時間の許す限りそのまま作業を続けていただくか、 参加される方のご都合、ご判断でお決めいただきます。

※羊毛は用意した中からお選びいただきます。色は均一ではありませんのでご了承ください。
※織り木枠はお持ち帰りできるので、材料を買い足せばまた作ることができます。
また、フリースマット以外のモノも織ることができます。
※直前のキャンセルはご遠慮願います。

051

ご希望の方は当店HPの【お問い合わせ】からお申し込みください。
自動返信後、一両日中にあらためて返信をいたします。
こちらからのメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてご確認ください。
なお、お電話でのお申し込みも受け付けます(019-681-7475)。

皆さまのお申し込みをお待ちしております。

2018年12月12日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/19 旧暦書初めのワークショップ

072

旧暦書初めのワークショップ

毎年、旧暦のお正月前後に開催している書家・伊藤康子さんによる書初めワークショップを開催いたします。
小学校以来やったことがない、という方でも大丈夫。
筆と遊ぶ、墨を楽しむ、ちょっといい時間になると思います。
自分の書きたい字を書いていただきます。
お気軽にご参加ください。

日時:2019年1月19日(土)
①13:00~
②16:00~
参加費:2,500円(お茶とお菓子つき)
定員:4名様(先着順、要申込)
所要時間:2時間程度

ご希望の方は当店HPの【お問い合わせ】からお申し込みください。
自動返信後、一両日中にあらためて返信をいたします。
こちらからのメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてご確認ください。
なお、お電話でのお申し込みも受け付けます(019-681-7475)。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。

【ご参加いただく方へ】
・書きたい言葉をご用意ください(長文は不可)
・お手本やお道具はご用意致します
・墨が付いても大丈夫な服装でお越しください
・お車の方は最寄りのパーキングをご利用ください

2018年12月12日 | お知らせ, ワークショップ

 

2/3 旧暦書初めのワークショップ

016

旧暦書初めのワークショップ

毎年、旧暦のお正月前後に開催している書家・伊藤康子さんによる書初めワークショップ。
今年も開催いたします!
小学校以来やったことがない、という方でも大丈夫。
筆と遊ぶ、墨を楽しむ、ちょっといい時間になると思います。
自分の書きたい字を書いていただきます。
お気軽にご参加ください。

日時:2/3(土)
13:00~ ※定員となりました
16:00~ ※定員となりました
参加費:2,500円(お茶とお菓子つき)
定員:4名様(先着順、要申込)
所要時間:2時間程度

ご希望の方は当店HPの【お問い合わせ】からお申し込みください。
自動返信後、一両日中にあらためて返信をいたします。
こちらからのメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてご確認ください。
なお、お電話でのお申し込みも受け付けます(019-681-7475)。
皆さまのお申し込みをお待ちしております。

 

018

【ご参加いただく方へ】
・書きたい言葉をご用意ください
・お手本やお道具はご用意致します
・墨が付いても大丈夫な服装でお越しください
・お車の方は最寄りのパーキングをご利用ください

2018年1月5日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/19-22 ヤンマ産業 夏に間に合うリネン展

ヤンマのリネン展

ヤンマ産業 夏に間に合うリネン展

2018/1/19(金)~1/22(月)10:30~18:30

リネンのお洋服の受注会です。トップス、ボトムス、ワンピースetc.
オーダーいただいたお洋服は、リネンが着心地のいい6月末にお渡し予定です。
納品までにお時間をいただきますが、ぜひ足をお運びください。
※ヤンマスタッフは在店しませんのでご了承ください。

【ラインナップ】(予定)

■トップス
丸首シャツ小えり半袖
ボックスシャツ
ウエストギャザーシャツ
パフスリーブシャツ
丸襟シャツ

■ボトムス
リネンキュロット
リネンギャザースカート
リネンスリムパンツ
ロングキュロット

■ワンピース
ウエスト切り替えワンピース
Aラインワンピース
モモンガワンピース

(モデルはボックスシャツとロングキュロットです)

 

 

2017年12月26日 | お知らせ, ワークショップ

 

1/14 フリースマット作りのワークショップ

_20171124_213235

フリースマット作りのワークショップ
1/14(日)10:30~18:30 途中、ランチ休憩とおやつ休憩あり 定員となりました

ふわふわのフリースマットを作るワークショップを開催します。
教えてくださるのは、ホームスパン作家のbeige 佐々木トモミさん
織り木枠を使って羊毛の房を小分けにしたものを織り込んで、
約30cm四方のフリースマットを作ります。
一日がかりのワークショップとなりますが、羊毛の心地良さを楽しみつつ、
集中した時間をお過ごしいただければと思います。

 【Fleece(フリース)とは】
羊毛の房が集まってできたもの。
1頭の羊から毛刈りして、バラバラにならずに1枚の布のようにつづいていること。
そのフリースを洗毛し、ひと房ごと織り込んだものがフリースマットです。

_20171124_214043

定 員 6名(先着順、要申込)
参加費 13,500円(材料費込み ※織り木枠を含みます。ランチ<お店は未定>とお茶・お菓子付き)
持ち物 はさみ・エプロン・大きめの手提げ袋(30cm×40cm位の織り木枠が入るもの)・筆記用具・カメラなど
その他
進み具合には個人差があると思いますが、時間内(18:30まで)に完成させるのは難しいと思います。
おやつ休憩(16時頃の予定)の後に仕上げのやり方を説明しますので、
続きはご自宅に持ち帰って完成させてもらうか、
完成に近づくべく時間の許す限りそのまま作業を続けていただくか、
参加される方のご都合、ご判断でお決めいただきます。

※羊毛は用意した中からお選びいただきます。色は均一ではありませんのでご了承ください。
※織り木枠はお持ち帰りできるので、材料を買い足せばまた作ることができます。
また、フリースマット以外のモノも織ることができます。
※直前のキャンセルはご遠慮願います。

ご希望の方は当店HPの【お問い合わせ】からお申し込みください。
自動返信後、一両日中にあらためて返信をいたします。
こちらからのメールが届かない場合はお手数ですがお電話にてご確認ください。
なお、お電話でのお申し込みも受け付けます(019-681-7475)。

皆さまのお申し込みをお待ちしております。

009

2017年12月25日 | お知らせ, ワークショップ