日々のこと
kanaexpressさんのポストカード。
まずはこちらのお知らせ。
1月に開催した、ヤンマさんの「夏に間に合うリネン展」でご注文いただいたお洋服が届きました!
ご注文された皆さま、ご都合のいいタイミングでお受け取りをお願いいたします~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
kanaexpressさんから、ポストカードが届きました。
10種類ぐらいの絵柄を注文しましたが、今回初めてお願いしたのが「カヌレ」(左)。
カヌレって、形がえらいかわいいですよね。
あんまり食べたことはないんですけど。笑
右はライラック。久しぶりの入荷です。
そろそろ街中で見かける頃かなと思いまして。
季節のお便りにぜひ。
季節のお便りといえば、こちらの紫陽花もおすすめです。
前にも書いたかもしれませんが、何の花が好きか聞かれたら、私は紫陽花と答えます。
6月生まれで、小さい頃から「6月といえば紫陽花」って、たぶんカレンダーとかニュースとか、そういうので刷り込まれたのかも。笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、ベランダで育てているアナベルを飾りました(家の話)。
ほかにも八重の西洋アジサイ(ヘイズスターバースト)とガクアジサイ、全部で5鉢あります。
何年か前に少し大きめの鉢に植え替えたのですが、花の大きさや咲き方を見ると根詰まりし始めているような気がしなくもなく、そろそろまた植え替えたほうがいいのかも…
でもベランダで育てるのに、そんなに大きい鉢にするのはちょっとなぁと悩み中です。
週末いろいろ。
定休日明け。
当店は、常設展示でのんびり営業しております。
この週末は、近くで、あるいはちょっと遠くで、お世話になっている作り手の方々が展示をされているので、今日はそれを紹介したいと思います。
右上から左回りに。
三河 渉 展
絵画と版画
たのしく かつ しんけんに
6/4(土)~30(木)
11:00~17:00 金曜定休
クラフトアート いちびっと(花巻市東和町土沢8区115 こっぽら土澤1F)
しずく糸
柿渋染めバッグ展
6/18(土)~28(火)
10:00~18:00 水曜定休
せき宮(平泉町字坂下39-29)
星耕硝子 伊藤嘉輝
中嶋窯 中嶋健一 二人展
6/24(金)~27(月)
10:00~18:00
光原社(盛岡市材木町2-18)
昨日、盛久ギャラリーで開催されている、飯坂真紀さんの展示を観に行ってきました。
どの絵もいいのですが、知っている場所だとよりじっくり観てしまいます。
飯坂真紀作品展
「麦秋の晴れをのぞめば」
6/21(火)~26(日)
10:00~18:00 最終日は17:00まで
盛久ギャラリー(盛岡市中央通1-1-35)
もうすぐ参院選ということもあり、会場には新しく作られた「投票に行こう」のポストカード(写真左)も置いてありました。
少しいただいてきたので、店にも置いています。
以前作られた右上のポストカードも。
投票したからって簡単に変わるものでもないけれど、何もしなかったら変わるわけもないので、一人でも多くの人が投票に行く、というか、行くことも政治の話をすることも当たり前みたいになればいいなぁと思います。
私自身、政治が自分の生活に直結しているなぁと実感するようになったのは店を始めてからだと思います。
会社員時代は、無関心なわけではなかったけど、税金はお給料から引かれているだけで「納めている」という感覚は正直ほとんどなかった。
ところが自営業となると、税金分を捻出すること自体が切実で。笑
努力して納めた税金を無駄使いされたり、私たちをバカにしてんのかと思うような政治家の言動をニュースで見るのは、結構つらいものがあります。
自分の場合はもっぱら老後の心配ですが、若い人たちの未来も少しでも良くなってほしいです。
世界情勢も良くなってほしい。
参院選の投票日は7月10日(日)。
いろいろな情報を見て、考えて投票すると、今度は結果が気になって仕方がありません。
国政選挙の場合、全国各地の結果までも気になります。
偏った情報になる傾向があるので気をつけなければですが、選挙の時はTwitterから目が離せません(仕事はちゃんとします。笑)。
言い方として適当かどうかわかりませんが、盛り上がるといいなぁと思います。
最近の駐車場事情。
何度かご案内していますが、当店には駐車場はございません。
ご不便をお掛けしますが、お近くの有料駐車場をご利用ください。
店前の道路は一般車両は進入できない標識の道路ですので、ご注意ください。(タクシー・ハイヤーと許可車両のみ通行可)。
お車でお越しの際は、恐れ入りますが最寄りの有料パーキングをご利用ください。
以前ご案内していた、川沿いに人が通り抜けできた「ダイヤパーク」は閉鎖され、道路をはさんで向かいに「ザ・パーク 紺屋町」としてオープンしました。
「takayaパーキング」もしくは「ザ・パーク 紺屋町」をご利用の場合、
3,000円以上お買い上げのお客さまにはサービス券(30分無料)を1枚発行いたしますのでお声掛けください。
紺屋町番屋のほうから突き当たりのT字路に向かって、タカヤパーキングはクラムボンさん(左側)のお向かい、となりのガソリンスタンドをはさんでその向こう側がザ・パークです。
一応、逆方向からも。
紺屋町番屋、東北電力のほうに向かって左側、手前がザ・パーク、その向こうにタカヤパーキングがあります。
ちなみに、ダイヤパークがあった場所は何か建物が立つらしく、通り抜けはできなくなりましたのでお気をつけください。
もうひとつ、5月の連休ぐらいに近くに新しい駐車場「Dパーキング紺屋町」がオープンしました。
紺屋町番屋のお隣で、位置的にはとてもわかりやすい場所です。
川沿いにも人は出ることができます。
が、こちらに関してはサービス券のご用意が残念ながらありません。
オープン当初と、今日もあらためて確認してみたのですが…。
なので、とにかく近いほうがいいという方にはDパーキングをおすすめします。
いずれの駐車場も30分100円。
それぞれのご判断でご利用いただければと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
くどうれいんさんがひめくってくださいました!(しゃがませてしまってスミマセン💦)
販売している本はすべてサイン本で、一筆箋が付いています。
初めて店に来てくれた時は高校生だったことを思うと、なんか不思議な気持ち…。笑
くどうさんが表紙を飾った『てくり26号』(2018年7月発行)も並べておりますので、よろしければこちらもぜひ、お手に取ってみてください。
明日6/23(水)は定休日です。
また週末に、ご来店をお待ちしております。
今日はさらっと。
私事で、週末にちょっと南の方へ行ったら、いろんな紫陽花が満開でした。
気温もですが湿度が盛岡の3倍ぐらい高く感じました…💦
盛岡も梅雨入りしちゃいましたからね。
そんな中、この時期ならではのお忘れ物が…。
昨日ご来店いただいたお客さまで、傘をお忘れになった方がいらっしゃいます。
お気に入りの傘なのではないかと思いまして…
もしお気づきになりましたら、取りにいらしてくださいね。
気づいてくださるといいなぁ。
6月後半の予定。
休み明け、定位置からの眺め。
Tシャツ展は終了しましたが、ご注文は引き続き承ります!
スペースがある時は、Tシャツとトートバッグのサンプルを見ることができるようにしています。
そろそろ暑くなってきそうなので、今からでもぜひ~。
そんなわけで、今日からしばらくは常設展示となります。
この後のお休みは、下記のとおりです。
6/23(木)定休日
6/29(水)臨時休業
6/30(木)定休日
そして、7/1(金)からは新しい企画展が始まります。
ちょっと特別なブローチ展
7/1(金)~19(火)
10:30~18:30 ※最終日は16:00まで
会期中のお休み:7/6(水)、7(木)、14(木)
女性作家三人による、ちょっと特別なブローチ展。
それぞれの造形を、ぜひお楽しみください。
<参加作家>
大桃沙織(金工)
北野 史(木工)
藤田美帆(染編)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
中村工房さんから新しい麻のストールも届いています。
きれいな色と、太めのストライプなど。
お洋服と同じで、壁に掛かっていたりテーブルにたたんで置いているより、実際に巻いてみたほうが何倍も良さがわかります。
気になる方はお試しになってみてくださいね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は旧石井県令邸で開催されているエントワインに行ってきました。
お世話になっている作家さんたちにご挨拶しながら、それぞれの出展者さんたちとお話しさせていただいて、途中、出張されていたcartaさんのチャイをアイスでいただき喉を潤したりして、良い時間を過ごしました。
今日と明日はどなたでも入場できるマーケットデイということですので、お時間のある方は“良いもの”を見にぜひ行ってみてください。
【 合同展示会 entwine 2022 】
⚫️日時
6月16日(木)- 6月18日(土) 11:00 – 18:00(最終日は17:00)
〇EXHIBITION
6月16日(木) 11:00 – 18:00
※バイヤー、ブレス、関係者の方の商談日となりますので一般の方のご来場はお断りしております。
〇MARKET
6月17日(金)11:00 – 18:00
6月18日(土)11:00 – 17:00
※どなたでも入場可能な、各出店メーカーによる展示販売会になります。
⚫️会場
旧石井県令邸
〒020-0875 岩手県盛岡市清水町7-51
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日19:30~
NHK BSプレミアム「美の壺」~暮らしにぬくもり 型染~
こちらの番組に、いつもお世話になっている紫波町の小田中耕一さんが出演されるとのこと。
これはぜひ見たい!
小田中さんの茶ふきんは3種類、販売しています。
手ぬぐいの半分の大きさなので、ハンカチ代わりにとおっしゃる方も。
栗の茶ふきんは当店オリジナル。
ひめくり土産?にいかがでしょうか。笑
お知らせをいくつか。
4年ぶりに「モリオカサマシコ」が開催されることが決まったとのことで、取り急ぎ、画像拝借&コピペにてお知らせしまーす!
昨年の延期から1年、前回から4年…
待ちに待ったモリオカサマシコ、盛岡で行います!
モリオカサマシコ
7/2(土)10:00~17:00
7/3(日)10:00~15:00
岩手県公会堂 21号室
岩手、東北地方の皆様から厚い支持と応援を受けまして、また盛岡で開催できることをとても嬉しく思います。
開催にあたっては、できる限りのコロナ感染対策を考えて準備を進めています。
入場に関するお願いや注意点は追ってお知らせします。
参加メンバー一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
*参加作家
鈴木稔(陶器)
久保田健司(陶器)
斉藤ダイスケ(磁器)
庄司千晶(磁器)
古川潤(彫刻)
小堤晶子(陶磁器)
シモヤユミコ(陶器)
土井朋子(ガラス)
Ogg labo(布もの)
田代淳(うるし)
モリオカサマシコとは…
盛岡、笠間、益子、作り手、ショップ、飲食店が、ちょっとしたきっかけで出会い、交流をはじめました。
互いの場所をいったりきたりで5回め。
今年は盛岡で大集合します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それから、だいぶだいぶだいぶ遅くなりましたが…。
2月、「cat!cat!cat!2022」に参加した企画展「EVERYDAY IS CATDAY」の際、チャリティー商品をお買い上げいただいた売上の一部をcat&dog&me事務局へ、また、喫茶cartaさんとLicht(リヒト)さんと当店の3カ所の募金箱に集まった皆さまからのお気持ちを合わせて、「動物いのちの会いわて」さんと「保護ねこカフェもりねこ」さんの2カ所にお届けしましたことをご報告いたします。
cat&dog&me事務局のHPには、詳しい活動報告が記されています。
よろしければご覧ください。→ ◆
ご協力いただいた皆さま、あらためまして、ありがとうございました。
写真右の丸見え募金箱は、通年レジ横に設置しております。
保護活動をする、ということまではなかなかできない自分にできる小さなお手伝い、ぐらいの気持ちでの取り組みですが、ご賛同いただけるようでしたら引き続きよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今朝、hinaさんに立ち寄ってきました。
hinaさんでは、今回のTシャツ展に初めて参加いただいているookamigocco(オオカミゴッコ)さんの初めての絵本「Peek-a-Boo」展が開催されています。
以前から気になっていたookamigoccoさんの制作されたものを、初めて実際に見ることができる!ということで、ワーなのかキャーなのかヒャーなのかわからない気持ちで、見たり触ったり(触っちゃダメなものもあります)してきました。
許可をいただいて、こちらを撮らせていただきました。
すんごい気になるすんごいかわいいすんごいやわらかい「巻きぐるみ」を見ることができてちょっと感動…。
そして、絵本はもちろん、絵本とセットで販売されているパペットも、小さなぬいぐるみ感のあるブローチも、どれもかわいかったです。
盛岡で見る機会はなかなかないと思うので、気になる方はレッツゴー!
ちなみにhinaさんは火曜日休みですのでお気をつけください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のことですが、「工の会展」に行ってきました。
新しい作り手さんも増えて、賑わっていたようでした。
髙橋大益さんの小物に、少し大きいりんごが混ざっていました。
大益さんのほかにも、いつもお世話になっている松坂渉さん、佐々木暢子さん、梅里進さんも出品されていたので、それぞれとお話していたらあっという間に時間が過ぎてしまいました。
そんな中、久しぶりに新しいお皿を一枚買って、あ~買い物するって楽しいなぁって。
ここ数年は展示会などにもほとんど行っていなかったので、なんか久しぶりに外で買い物をした気がして。笑
ひめくり的にも去年、一昨年は企画展が少し控えめだったんです、実は。
今年、そして来年は、少しずつ予定が決まりつつあるし、これからは外にもちょこちょこ出かけられたらなぁと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/29、30にご注文いただいたTシャツとトートバッグが届きました。
ご都合のいい時に受け取りをお願いします。
Tシャツ展「Movie&T-shirt.」は6/8(水)まで。
最終日は16時までとなります。
駆け込みオーダー、お待ちしております!
(実際は6/8以降もご注文は可能です。壁一面を使っての展示は6/8までとなります。ご承知のほど、よろしくお願いいたします。)
さよなら5月。
今日で5月も終わり。
早かったな~~~~~。
Tシャツ展は5月いっぱいの予定でしたが、ちょっとだけ延長して6/8(水)まで開催します(最終日は16時まで)。
その後もご注文は可能ですが、壁一面に展示しているTシャツを見ながら悩めるのは6/8(水)まで。
よろしければ足をお運びくださいませ。
と言いつつ、明日6/1(水)と明後日6/2(木)は定休日となっていますので、週末の6/3(金)から、また皆さまのお越しをお待ちしております。
そして、おすすめのイベントが近くで開催されますのでご案内いたしますね。
第31回 工の会展
6/3(金)~5(日) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
岩手県公会堂(盛岡市内丸11-2)
陶芸、染織、建具など、20名弱の作り手が出品する展示です。
当店でお世話になっている、佐々木暢子さん(漆工)、髙橋大益さん(鉄瓶)、松坂渉さん(鋳造)、梅里進さん(木工)も出品されます。
よろしければぜひハシゴしてください。
今日のブログはお休みです。
雨が上がりましたね。
中津川沿いは、県民会館側の草刈りが終わり、こちら側は明日以降、草が刈られてスッキリしそうです。
今日はブログをお休みしますが、明日からまた良い一週間を。
秋谷茂郎さんと橒工房 橋本勲さんから届いたもの。
ただいまTシャツ展を開催中ですが、今日は他の入荷情報を少しご紹介したいと思います。
左:秋谷茂郎 青彩三角柱花器
右:橒工房 橋本勲 キャンドルスタンド(胡桃の燭台)
秋谷茂郎さんから4月に届けていただいた時に少しご紹介したことがありましたが、その時ご紹介したものとはまた雰囲気の違ったタイプの花器もいくつか届けてくださっています。
上からみると三角柱という名前が伝わるかと。
実際にドライのユーカリですが、飾ってみると上の画像のような印象に。
秋谷さんならではの青が、その場を素敵な空間にしてくれそうです。
橒工房 橋本勲さんからは、特に今年に入ってから、届くと間もないうちに旅立っていくことが多いキャンドルスタンド。
橋本さんの説明によりますと、岩手県産の鬼胡桃の厚板から削り出したというティーキャンドル用の燭台。
ティーキャンドルって?となる方もいらっしゃると思いますが、ティーキャンドルというのは小さいサイズの容器に入った、使い切りタイプのキャンドルのことのようです。
実際に持ち手部分を持ってみると触り心地がとても良いですし、眺めているだけでもあたたかみが伝わってくるようなキャンドルスタンドです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店からの眺めがとってもみどりになってきたなぁと思っていたら、ちょうど昨年のこの時期に同じことを思っていたようで、こんな画像をブログにあげていたようです。
↓
では今年も撮ってみようと昨日撮ってみたのですが、今年も変わらずとっても緑です!
ついでによくよくみたところ川沿いに生えている木がだいぶ成長していることに気付きました!
↓
明日11日(水)は5月4日の代休・明後日12日(木)は定休日ということで、2日間お休みをいただきますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
それではまた週末にお待ちしております。
R
「時々、花を。」は29日までです。
奥のスペースで開催中の企画展「時々、花を。」は、明日4/27(水)と4/29(金・祝)の二日を残すのみとなりました。
最終日は16時までとなりますが、よろしければぜひご来店ください。
4/28(木)定休日
4/29(金・祝)企画展最終日 16時閉店
4/30(土)展示替えのため休業
5/1(日)~ Tシャツ展「Movie&T-shirt.」→ ◆
5/2(月)通常営業
5/3(火)通常営業
5/4(水)本来は第1水曜で定休日ですが、営業します(5/11代休)
5/5(木)本来は定休日ですが、営業します(5/25代休)
5/6(金)通常営業
5/7(土)通常営業
5/8(日)通常営業
よろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安比塗漆器工房さんと滴生舎さんから、連休中に開催されるイベントのご案内が届いています。
うるしとおやつ
4/29(金)~5/8(日)9:30~17:00 ※5/2(月)休み
安比塗漆器工房(八幡平市叺田230)
おやつやお茶時間に使いたい器とカトラリー、カップを中心に、使うとホッとする漆器を集めました。
安比塗のオリジナル商品をはじめ、「安代漆工技術研究センター」のOB&OG作家の商品も並びます。
同時開催「日野商店ミニ」
「ひとり問屋」日野明子さんがセレクトされた生活用具が並びます。
会期中はguscoさんの焼き菓子が並びます。
また、5/3・4・5の3日間は、安比高原で人気のNEL CAFEさんのブレンドコーヒーを、安比塗の「ひめ小鉢」で楽しんでいただけます。(有料)
おわん展
4/29(金)~5/8(日)8:30~17:00 会期中無休
滴生舎(二戸市浄法寺町御山中前田23-6)
浄法寺漆にこだわったお椀が、100種類並びます。
5/3~5は作り手が在廊します。
Special guest企画
浄法寺漆でつながる作り手たちの作品もご紹介します。
omoto/篠原春奈/平井岳・綾子/本間健司
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2月の「EVERYDAY IS CATDAY」の時に作ったマグカップほかオリジナル商品各種について、まだまだ在庫は潤沢で(笑)、店頭とBASEにてのんびり販売しておりますが、なんと昨日からBASE負担の10%OFFクーポンが発行されていましたのでお知らせいたします!
【4/25~4/29限定】
お得な10%OFFクーポンをプレゼント◎
商品購入画面で、クーポンコード≪enjoy2022gw≫を入力して下さい。
ぜひぜひ、ご利用くださいませ!
ひめくりBASEショップ → ◆
EVERYDAY IS CATDAYグッズについて、毎月22日に宣伝しようと思っていたのに、4月は忘れちゃったよ~と昨日Rさんと話したところだったのですが、BASEを利用しているほかのお店の情報でクーポンのことを知る…(BASEさんからはちゃんとご案内のメールをいただいていたのに、私がよくわかっていなかったのでした)。
今のところEVERYDAY IS CATDAYグッズのみの販売ですが、いつかそのうちたぶんきっとアイテムを増やしていきますので、あたたかい眼差しで見守っていただけたら幸いに存じます…。