木工・漆・竹細工
田代淳さんのクリスマスツリーと富樫由紀子さんのホームスパンマフラー。
「牧野伊三夫展」開催中ですが、他にも届けていただいているものがいろいろありまして、今日はいくつかご紹介したいと思います。
まずは田代淳さんが先日届けてくださいました「漆クリスマスツリー」。
店主Mさんによりますと、以前にも届けていただいたことがあったそうですがお久しぶりに届けてくださったようです。
クリスマスの時期になると毎年大きなツリーを飾る方もいらっしゃると思いますが、中にはほんの少しクリスマス気分を!という方もいらっしゃるのでは。
そんな方におすすめしたい、サイズは高さ約6cm×幅約3cmのクリスマスツリーです。
田代さんの説明によりますと、ツリーの飾り付け部分は色泊。
いくつか並んでいるのも楽しいですが、1点1点模様が違うのでどれにしようか選ぶのも楽しいかも。
ちなみに田代さんは、12月5日(木)に開催されるフルート奏者の藤岡泰子さんの演奏会「One little bird」でも、ご紹介したクリスマスツリーとはまた少し違う模様のツリーを販売されるそうですのでご興味のある方は、そちらもぜひ!
flute 藤岡泰子
market 協力 六月の鹿/ood/うるしぬりたしろ…
2024/12/5(木)20:00開演 19:30開場
20:45終演予定
盛岡市民文化ホール 小ホール
盛岡市盛岡駅西通2丁目9-1(マリオス)
[入場料] 1,000円 当日会場にてお支払いください/未就学児無料
[企画] ことり音楽会
[問合] Instagram:kotori_konzert
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
続きまして、ふゆとなり 富樫由紀子さんからもホームスパンマフラーを届けていただきましたので、今日はいくつかご紹介したいと思います。
まずは白×ベージュ菱形模様のホームスパンマフラー。
ベージュですがややグレーにも見えるような色味です。
白とベージュという近い色味の組み合わせが上品にみえる菱形模様。
続いて、ヘリンボーンマフラー。
ピンク(左)ときみどり(右)のどちらかといえば蛍光色のようにもみえる色味のマフラー。
今回ご紹介した富樫さんのマフラーは届けていただいた中でも、寒い冬に巻くとちょっと気分が上がりそうな気がするマフラーです。
この他にもまた違った雰囲気のマフラーも届いています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ただいま「牧野伊三夫展」開催中。
ご来店いただいたお客さまとお話してみると、それぞれの会場を回って観てくださっている方が多く、うれしく思います。
会期は12月10日(火)までの予定でしたが、当店は1週間延長しまして17日(火)までになりましたので、お間違えのないようよろしくお願いします。
この先の天気予報をみると、最低気温がマイナスというのがちらちらと。
寒くなってきましたねぇ。
R
オズさんのマットとかごバッグ。
先日、店主Mさんがオズさんのところに伺い、マットやかごバッグなどを新たにお預かりしてきました。
乱れ編みマット
沢胡桃の樹皮、一部あけびを使用したマット。
左側は沢胡桃のみを使用。
コースターとしてもお使いいただけると思いますが、まずは秋谷茂郎さんの花器と組み合わせてみました。
胡桃ならではの樹皮の表裏の色味の違いが良いアクセントに。
続きまして、沢胡桃を使用したかごバッグ。
外寸で、高さ約19cm(持ち手を含むと約32cm)、横約35cm、マチ約13cm。
どちらかというとすっきりとしたかたちで、中央部分がさりげなく良いポイントに。
同じく沢胡桃を使用したバッグで編み方も似ていますが、こちらは丸みのあるかたち。
外寸で、高さ約17.5cm(持ち手を含むと約32.5cm)、横約32.5cm、マチ約16cm。
どちらのかごバッグもそこまで荷物が多い方でなければ、使いやすそうなサイズです。
近いようでいて、それぞれにお好きな方はいらっしゃるのでは?というかごバックです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
店主Mさんと同じく先日の休みは、お墓参りに行ったのですが、今年はいつもはなかなか行くことのない盛岡市内の大叔母などのお墓参りにも。
早朝に行ったのですが、お盆中の朝の国道4号線はとても空いていて、はじめてのお寺にも行き、市内ですが少し新鮮に感じました。
今年のお盆休みは長い方は9連休と明日まで。
今日もお休みモードは続いていますが、中には普通にお仕事という方も。
お盆が過ぎても暑さはまだまだ続きそうです。
皆さまも体調崩さないようにご自愛ください。
でも外に出たら少し涼しいです。
R
佐々木暢子さんのお椀。
漆工房~朱楽~佐々木暢子さんから久しぶりにお椀を届けていただきました。
左:こまり椀 拭き漆
右:まり椀 拭き漆
木地はミズメ。
下塗り・中塗りは中国産漆、上塗りは浄法寺漆を使用。
朱・溜のまり椀は今までもブログでご紹介する機会があり、中でもご注文いただくことの多いタイプのお椀です。
今回届けていただいた拭き漆のタイプは当店では初お目見え。
朱・溜の場合は、色・艶を楽しみたい方に、拭き漆のタイプは、木目・艶を楽しみたい方に日常使いとしてお使いいただけるのでは。
まり椀の大きさは朱・溜と同じ大きさで直径約11cm×高さ7.2cm。
こまり椀はひと回り小さく、直径約10cm×高さ6.2cm。
こまり椀は小鉢としてお使いいただいても良いと思います。
羽反椀の拭き漆のタイプも届けていただきました。
羽反椀とこまり椀を並べて撮ったもの。
同じミズメの木を使用していますが、木目やかたちによってそれぞれ印象が違います。
試しに拭き漆のまり椀をクラフトマンスタジオ冬扇 髙橋昌子さんの糸コマめし碗、木村木品製作所さんのりんごの木の箸置き、東北巧芸舎さんの箸と組み合わせてみましたが、相性が良く、長い間お使いいただけそうな気がします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のブログによると、パリ五輪がはじまり生活リズムが狂い始めているらしい店主Mさん。
スポーツ観戦好きだと知ったのは、実は最近です。
私は昨年生配信がなかったせいか、昨日まではタイミングが合えばちらっとですが、フジロック(生活リズムが狂うほどではありません)。
きっと昨日までの3日間は、どちらも観たくて家にいるのに忙しい方もいらっしゃったのでは。
今週盛岡はさんさ踊り。
雨降り続きですが、夏ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日30日(火)は、都合により16時閉店ですので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
R
艸工房・玉山さんの漆器。
艸(くさ)工房・玉山保男さんの酒器が充実しています。
今は本朱のもののみですが、形としては4種類(と右奥の片口など)。
写真では朱の色が少し黄色味が強めに出ている気がします。
実物はもう少し紅色寄りというか…
ちょっと伝わらないかもしれませんが、玉山さんの漆器には独特の色気というか、個性があるなぁといつも思います。
左:本朱 さかずき
右:本朱 羽反ぐい呑み(なんと、紹介しようと思って写真を撮った直後に旅立ちまして、在庫がなくなってしまいました。またの入荷をお待ちくださいませ。)
左:本朱 羽反酒杯
右:本朱 酒杯
玉山さんの酒器でお酒をいただくことができるお店が桜山にあります。
お店の名前は「かもし処 陽-SUN-」。
こんな感じで、この日はいくつかある漆器の中から選ばせてもらい、おいしいお酒をいただきました。
ある日、玉山さんの酒器を見たくてお越しになった男性がいらして、お話をしてみたら前日の夜に陽(さん)さんでお酒を飲んで、玉山さんの酒器でいただいたらとてもおいしく感じたとのこと。
感じ方には個人差があると思いますが、お酒好きの方は器の好みが明確な方も多いような気がします。
ご興味のある方は、お試しになってみてはいかがでしょうか。
かもし処 陽-SUN-
盛岡市内丸4-19
019-681-3400
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
与の字橋を渡る山車。
前面には「祝開店」の文字。
monaka(モナカ)のマークが見えました!
後ろには金太郎さん。
紺屋町地区コミュニティ防災センター前で休憩。
ついついまた(秋まつりの時のように)少し追いかけてしまいました。笑
ご近所さんと会って、「この音が聞こえるとやっぱり出てきて見たくなっちゃよね~」と声を掛けられたりして。
平和です。笑
世の中は三連休なんですね。
今朝、カレンダーを見て「あ、明日も休みか」と気づきました。
そんなわけで、そしてお天気にも恵まれて、昨日も今日もそれなりにお客さまの多い二日間でした。
明日もお待ちしております!
木村木品製作所さんから届いたもの。
木村木品製作所さんから品切れになっていた一輪挿しなどを届けていただきました。
りんごの木の一輪挿し
W3.5×D3.5×H12cm
弘前のりんごの木を使用したものですが、こちらの一輪挿しは、届けていただく度、早いうちに旅立ってしまうものもののひとつです。
同じりんごの木でも1点1点表情が違い、届くごとに今回はこんな感じですか~という気持ちで眺めております。
回転させると、また違った感じ。
特に左側は個性が強めです。
内側に試験管が入っているので、一見ドライフラワー専用に見えますが、生花も飾ることができるのもうれしいところのひとつです。
この他にも画像は前に撮ったものですが、品切れになっていたりんごの木のカード立て(4個セット)や丸箸なども入荷しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日7月7日は七夕でもあり、東京都知事選の日。
立候補者が過去最多とか。
投票権はありませんが、最近、何かしらの情報を見ていると「R」という文字を見かけるので、見る度にドキッとしています。
ある頃から時々ブログ当番をやることになり、誰が書いたかを見分けやすいようにしようとなりまして、あまり深く考えずに「R」にしておきますか!という感じで書きはじめたはずですが、こんなドキッとする日がくるとは。
R
東北巧芸舎さんといえば…。
昨日は東北巧芸舎さんのお弁当箱を紹介したところですが、今日は工房に隣接する「とちの実」を紹介します。
店内の様子。
棚には東北巧芸舎さんの拭き漆の作品をはじめ、陶磁器なども展示販売されています(写真には写っていない、右側にある棚にもたくさん並んでいるのですが、撮っていませんでした💦)。
左の大きな窓からは植物がいっぱい、そして、鳥たちがたくさん訪れる様子を見ることができます。
緑と鳥たちに囲まれて、ゆっくりコーヒーをいただく至福のひと時。
手作りのお菓子やキーマカレーもおいしいです。
プチドライブで行ってみてはいかがでしょうか?
国道4号を北へ向かい、分かれのところを直進、すぐに「岩手山登山口」という看板が出てきますので、そこを左折してしばらく行くと右手に保育園がありまして、そのすぐ先に「コーヒー」ののぼりが立っていたら営業中の印ですので、そこの小道を入っていくとお店があります(駐車場もあります)。
喫茶&工芸 とちの実
滝沢市柳沢1368-32 TEL:019-688-2968
11:30~16:00 月・火定休
ブログ tochinomi.blogspot.jp → ◆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の紫陽花。
東北巧芸舎さんのお庭に咲いていた「甘茶」。
ヤマアジサイの一種かなぁと思ったら、これは甘茶だと教えていただきました。
飲料の甘茶は、この紫陽花の葉から作られているんだそうです。
知らなかったー!
東北巧芸舎さんのお弁当箱。
東北巧芸舎さんのお弁当箱(大)が入荷しました。
前回入荷した時は結構すぐに売れてしまったので、あまり多くの方の目に触れていないかもしれません。
外寸で直径が約13cm、高さが約11cm。
材はトチで、仕上げは拭き漆です。
お弁当箱を開けてみるとこんな感じです。
品名はお弁当箱ですが、お菓子を入れてお客さまに出したりしてもすてきかもしれません。
思い浮かんだのは柿ピーですが、できればもう少しいいお菓子を入れたいところですかね(柿ピーに失礼?大好きですよ!)。笑
(最近このパターンが続いていますが、今日もここまで写真はRさんで、書いたのはMのほうでした。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日の紫陽花。
店の近所で見かけました。
内丸の鶴ケ池周辺には紫陽花がいっぱいあるので、近いうちに見に行きたいところ。
明日からは少し涼しくなりそうなので、散歩する気になれるかな~。
鈴木健司さんのお箸。
浄法寺の鈴木健司さんから3種類のお箸が届きました。
上から、洗朱(あらいしゅ)、本朱、木地呂。
いずれも呂色仕上げ(透明な漆を塗って研磨するという工程を何度も繰り返して艶を高める技法)。
長さは、本朱と木地呂は約24cmで箱入り、洗朱が約25cmで箱なし。
材はいずれもヤマザクラで、軽くて持ちやすいです。
箸をまとめている帯には三本線。
確認したわけではありませんが、漆の掻き跡をイメージして描いているんじゃないかと思います。
鈴木さんは、自分で漆を掻いて、その漆を使って塗りをされています。
そんな鈴木さんの作品にはファンの方も多く、現在欠品中の赤の掻き子椀については入荷をお待ちいただいている状況です。
そんな中、美しい箸が届きましたので、ご興味がありましたらぜひ手に取ってみてください。
(ここまで写真はRさんで、書いたのはMでした。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日6/19(水)と明後日6/20(木)は定休日です。
週末6/21(金)より、皆さまのご来店をお待ちしております。
ベランダのアナベルを玄関にも飾りました。
今年もぼちぼち「今日の紫陽花」を始めたいと思います。笑
オズさんから届いたもの。
先日、店主Mさんがオズさんのところへ伺い、かごバッグをお預かりしてきましたので今日はいくつかご紹介したいと思います。
持ち手部分は山葡萄、その他は沢胡桃のかごバッグ。
沢胡桃の樹皮の裏側を表にしているタイプなのですが、この茶の濃淡が何とも美しいかごバッグ。
サイズは幅約40cm、マチ幅約13cmと男女問わずお使いいただけそうです。
ピント位置がいまいちですが、見ればみるほどに、持ち手部分との微妙な色の差が格好良いなぁという気がしております。
こちらは沢胡桃のかごバッグ。
樹皮の表側、裏側を組み合わせて規則性があるようでないような。
タータンチェックの柄にありそうにもみえてくるような面白い編み方です。
マチ幅は最初にご紹介したかごバッグと同じくらいですが、幅が少し小さく約36cm。
こちらは、シンプルなお洋服の時に組み合わせると良さそうな気がします。
こちらも沢胡桃のかごバッグ。
樹皮の表側を表にして編んでいるタイプ。
マチ幅はご紹介した2点同じくらいの約13cmで、幅が約30cm。
このくらいが使いやすいという方もいらっしゃるのでは?という大きさです。
この他にも、もう少し小さいタイプのかごバッグや置き籠などもお預かりしてきましたが、また別な日にご紹介できればと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
週末のイベント情報を。
第33回 工の会展
6/14(金)~16(日) 10:00~17:00 ※最終日は16:00まで
岩手県公会堂2階フロア(盛岡市内丸11番2号)
漆工、染織、木工、鉄瓶など、約20名の作り手が出品する展示です。
当店でお世話になっている、佐々木暢子さん(漆工)、髙橋大益さん(鉄瓶)、松坂渉さん(鋳造)も出品されますのでご興味のある方はぜひ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は暑いと思ったら、今頃(閉店時間)知りましたが最高気温が28℃だったのですね!
それは暑いですよね。
そして今週はずっと暑い予報ですね。
まだ気持ちが追いついていませんが、皆さまもお体に気をつけてお過ごしください。
明日6/12(水)と明後日6/13(木)は定休日です。
また週末にお待ちしております。
そういえば、今日のブログはずいぶんと茶色でした。
R
梅里進さんから届いたもの。
長い間、変わらずに届けていただいている梅里 進さんの木のお家。
最近は残り少なくなってきている中でも、選んでくださる方もいらっしゃいましたが、久しぶりにたくさん届けていただきました。
1点1点、木と色ガラスが違うので、じっくりと迷っているお客さまが多い印象があります。
お話ししてみると家のかたちのものを集めていまして、というお客様、前にひとつお買い上げいただいたお客様が、並べたくなってしまいまして…、というお客様も多いです。
色ガラス部分をあまりうまく撮れませんでしたが、今ですと、悩み時間が長めになりそうなくらい届いていますので、お知らせしておきたいと思います。
お客様それぞれに好きな世界があったり、こだわりがあったりとお話ししていると面白いですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5/27日にご注文いただいたTシャツが届きました。
ご都合の良い時に、お受け取りをお願いいたします。
お届けをご希望の方にも、順次お送りしておりますので少々お待ちくださいませ。
尚、発送は6jumbopinsさんより直送となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
開店時間前にやることのひとつが店の奥で使用している日めくりカレンダーをめくることなのですが、今日は何の日というのがいくつか書かれているのですが、6月8日のその部分に「チャグチャグ馬コ」とありました。
これって、全国共通であろう日めくりカレンダーなのに?と少々驚きました。
そして、まだまだ自分の中では6月15日というのがなぜか抜けません。
こういう、どうも更新されないものがいろいろ増えてきました。
スポーツの日は、私の中ではまだまだ体育の日です。
公園名、会館名、学校名などなど。
この先もどんどん増えていきそうです…。
R